山行記録

屋久島・宮之浦岳縦走

淀川登山口から白谷雲水峡まで

―2016年8月16日(火)〜21日(日)―

ao4.gifホームページへ戻る

ao4.gif「山行記録―鹿児島県―」へ戻る


Copyright © 2016, Kengo Tachibana, All rights reserved.
Created: August 21, 2016
Updated: December 01, 2020


ball_magenta2.gif 山行概要

ao1.gifこのページのトップへ戻る



ball_magenta2.gif 第1日目 2016年8月16日(火):福岡から屋久島へ、安房の宿
  • 天候:曇のち晴
  • 移動:福岡空港14:25⇒[JAC3671]⇒15:30屋久島空港15:43⇒[路線バス]⇒16:10牧野バス停(安房)→[徒歩]→16:15ホテル「屋久島山荘」
  • 夕食:18時30分、ホテルにて
  • 就寝:24時頃
  • 宿泊:ホテル「屋久島山荘」
  • 日誌
    • 福岡から屋久島の宿「屋久島山荘」まで、6月の屋久島山行の時と同じである。屋久島空港に到着して、宿までの移動は体験済み、何の支障もなかった。ただ、6月に比べると、当然のことながら格段に暑い。また、観光客や登山者が多かった。
    • 宿の部屋は前回と同じで、窓からの眺めも馴染みがある。ただ、夜、満天橋やその向こうの安房の町が、提灯など並べられいくぶん華やかだった。
    • 翌日は早朝5時にホテルを発つ予定にも拘わらず、リオ・オリンピックの卓球女子団体戦のテレビ中継を12時近くまで観てしまった。
  • 画像:福岡から屋久島へ、安房の宿
  • :各画像をクリックすれば大きな画像になります。各ブラウザの「戻る」ボタンでこのページへ。)

    20160816_yakushima001.jpg
    20160816_yakushima001.jpg
    福岡空港
    ボンバルディア DHC8-Q400
    20160816_yakushima002.jpg
    20160816_yakushima002.jpg
    機上より
     
    20160816_yakushima003.jpg
    20160816_yakushima003.jpg
    夏らしく、積乱雲
     
    20160816_yakushima004.jpg
    20160816_yakushima004.jpg
    錦江湾
     
    20160816_yakushima005.jpg
    20160816_yakushima005.jpg
    左手、桜島
     
    20160816_yakushima006.jpg
    20160816_yakushima006.jpg
    右手、開聞岳
     
    20160816_yakushima007.jpg
    20160816_yakushima007.jpg
    大隅半島先端
    佐多岬
    20160816_yakushima008.jpg
    20160816_yakushima008.jpg
    屋久島
     
    20160816_yakushima009.jpg
    20160816_yakushima009.jpg
    空港ターミナルへ
     
    20160816_yakushima010.jpg
    20160816_yakushima010.jpg
     
     
    20160816_yakushima011.jpg
    20160816_yakushima011.jpg
    ターミナル前駐車場
    駐車の車が多い
    20160816_yakushima012.jpg
    20160816_yakushima012.jpg
    まあまあの天気
    山々がよく見えた
    20160816_yakushima013.jpg
    20160816_yakushima013.jpg
    安房の宿「屋久島山荘」
    6月にもお世話になった
    20160816_yakushima014.jpg
    20160816_yakushima014.jpg
    部屋から
    夏、カヌー遊び
    20160816_yakushima015.jpg
    20160816_yakushima015.jpg
    のんびりと、楽しそうだ
     
    20160816_yakushima016.jpg
    20160816_yakushima016.jpg
    満天橋と安房の町
    こちらの岸辺にもカヌー基地
    20160816_yakushima017.jpg
    20160816_yakushima017.jpg
    安房川と背後の山々
    いい景色である
    20160816_yakushima018.jpg
    20160816_yakushima018.jpg
    この日の夕食、盛りだくさん
    美味しく、完食
    20160816_yakushima019.jpg
    20160816_yakushima019.jpg
    お品書き
     
    20160816_yakushima020.jpg
    20160816_yakushima020.jpg
    十三夜の月が出た
    翌日の天気は良さそうだ
    20160816_yakushima021.jpg
    20160816_yakushima021.jpg
    夜の安房の町
    6月より華やか

ao1.gifこのページのトップへ戻る



ball_magenta2.gif 第2日目 2016年8月17日(水):宮之浦岳縦走第1日目
  • 天候:雨のち晴
  • 起床:4時
  • 移動:ホテル「屋久島山荘」05:00⇒[安房タクシー、50分、チップ込み6千円]⇒05:50淀川登山口
  • 朝食:6時、淀川登山口にて、昼食用弁当(朝食用弁当と間違えた、多すぎてかなり残した)
  • 登山:淀川登山口から投石岩屋まで、6時40分〜14時45分
  • 昼食:10時、軽食、昼食弁当の残り
  • 夕食:朝食用おにぎり弁当
  • 就寝:20時頃
  • 宿泊:投石岩屋、テント(ビバーク用ツェルト)泊
  • 日誌
    • 4時起床。ホテルのフロントはすでに開いている。朝食・昼食の二つの弁当を受け取り、5時、予約していた安房タクシーに乗って淀川登山口へ向かった。50分で登山口に到着。小雨が降り出した。予定通り朝食、だが、間違えて昼食用弁当を開いてしまい、全部食べきれずに1/3ほど残ってしまった。準備にたっぷり時間をかけ、登山開始は6時40分だった。
    • 淀川小屋へ向かうと、雨が激しくなり、雷鳴まで轟いて不安を感じた。早く山小屋に着きたかったためか、山小屋に6月の時より20分早めに着いた。道に慣れていたということもあるだろう。山小屋は誰もいなかった。30分ほど休憩を取り、雷雲の去るのを待った。
    • 幸いなことに雨が止み、花之江河目指して登山再開。先は長いが時間はあるのでゆっくり進む。6月ガスのため何も見えず展望台と間違えた広場まで来ると、雨はすっかり上がり、日が射してきて、天気は急速によくなった。道の左に「高盤岳展望台」があり(6月は見過ごした)、そこに寄った。小腹が空いたので朝の弁当の残りを食べた。展望台からは前回まったく見ることができなかった高盤岳がよく見えた。山頂の「豆腐岩」もくっきりと眺められ、その面白い姿を十分楽しむことができた。また、この展望台のすぐ先、右手(尾根の東側)の展望台にも寄った。前回と違って今回は彼方まで眺望が得られ、遙かに石塚山と思われる山影を確認した。
    • 少し下って小花之江河に着く頃には空はすっかり晴れ渡り、気温も適度、誠に気持ちがよく、写真を撮ったり、木道に腰を下ろして心ゆくまで辺りの景色を楽しんだりして40分も過ごした。その間、オランダから来た若いカップルが追い越していったが、2人と少し話をした。外国の人はこの山域のことを事前によく研究している、と感じた。彼らは黒味岳に登り、引き返してこの日は石塚小屋泊、翌日宮之浦岳・永田岳に登って鹿之沢小屋泊、次の日は花山歩道を大川の滝まで下る計画とのことだった。確かに、花山歩道は原生林が素晴らしく、魅力あるルートであるらしい。2人とはその後も、何回か登山道で出会うことになった。面白かったのは2人が腕時計を持っていなくて、時間を問われたことだ。恐らく、スマホを時計代わりにしていると思われる。これは若い外国人によくあることのようだ。
    • 小花之江河から20分で花之江河に着いた。ここでは時間を取って、先ず、石塚小屋への登山道を調べてみた。湿原の木道T字三差路を右(東)へ少し進むと右手に携帯トイレブースがあり、そこを直進する。少し歩くと空の開けた気持ちのいい広場があった。石塀が並び、ベンチが設けてある。昔何か施設でもあったような雰囲気である。右先に木道が森の中へ続いていた。これが石塚小屋への登山道である。これを確認して花之江河へ引き返した。
    • 実はこの日の宿泊をどこにするか花之江河で決定することにしていた。石塚小屋か投石平(投石岩屋)か。この下調べはそのためでもあったのだが、翌日歩く距離のことを考え、石塚小屋泊ではなく、後者のテント泊にすることにした。
    • 黒味岳分かれを通過、なだらかに下って投石平手前の鞍部の水場からロープ場など登ると投石湿原、さらにそのすぐ先、ひと登りで投石平に飛び出す。そこは大岩が点在する広々した平地で、黒味岳や投石岳などの眺めが素晴らしい。投石岩屋はすぐ先なので、時間もたっぷりあり、30分あまり大岩の上で過ごした。適度の風が吹き、気温も低く、大変心地よかった。平べったい岩の上でうつぶせに気持ちよさそうに寝っ転がって憩うカップルもいた。黒味岳の頂上をよく見ると、山頂の巨石の上に数人の登山者がいた。この上ない天気で、遠目にも楽しげである。あの頂上に登らなかったのが少し残念であった。
    • いつまでも休んでいるわけにもいかず、後でまた来ることにして、いったん岩屋に行った。岩屋は巨大な岩の下にあった。幸い誰もテントを張っていなかったので、一人で使わせてもらうことにし、ビバーク用ツェルトとタープを設営した。ツェルト内の整理などが済んでも夕食まで時間があったので、再度投石平へ行ってみた。すると、そこの平らな地面にテントが数組張ってあった。岩屋に戻り、夕食は口を付けていなかった朝食用弁当で済ませた。ふと見ると、黒味岳山頂にまだ人影が見える。彼ら、下山は大丈夫なのかと気になった。この夜満月前夜(待宵月)、岩屋から煌々と輝く美しい月を見上げることができた。縦走第1日目、幕営の夜として豪華すぎる舞台であった。
  • 備考
  • 【水場について@:花之江河、投石平まで】
    • 一つ確かめておきたいことがあった。それは水場である。今回のような縦走の場合、水場の存在は極めて重要である。前日ホテルで、淀川小屋から投石平までのルート上の水場について、観光協会に電話で問い合わせてもらっていた。その情報によると、この間水場は花之江河にある、私が最も知りたかった花之江河から投石平までの間の水場はない、ということであった。しかし、この水場情報は正確ではなかった。
    • 淀川小屋側の水場(淀川の支流)はもちろん健在、涸れることはない(参照:屋久島山行 第3日目 6月22日(水)―黒味岳登山―)。淀川小屋から花之江河まで水場はない。そこで、花之江河に水場があれば登山者は大いに助かる。ところが、あると聞いた花之江河の水場は、近辺も探してみたが見つからなかった。一方、ここから投石平まで水場はないということなので(この時点で持っていた水は1リットル足らず)、仕方なく湿原の水たまりに注ぐ流れの水を3リットルフレキシブルポリタンクに詰め運ぶことにした。ここには頻繁にシカやサルが現れるから、その水の質はよくないはずで(少し茶色を帯びているように感じたが)、生で飲用は不可、煮沸して使用する覚悟でいた。ただ、3リットルの水の重量は3kgだからリュックは17〜18kg、これを背負って歩くのはきつかった。
    • 花之江河から少し進んだ登山道脇に水場のような気配なきにしもあらずだが、水場と確認することはできなかった。結局黒味岳分かれまで水場なしと判断せざるを得ない。
    • 分かれから先、登山道は黒味岳の山腹を下り気味にトラバースするが、途中で黒味岳から道に流れるごく小さな沢があった。これはその日の午前中降った雨のせいで生じた流れで、晴天の続く頃には涸れるのかも知れないが、大変きれいなので少量飲んでみると水質は上々、花之江河から担いできたポリタンクの水と入れ替えた。さらに、すれ違った女性登山者に水場の有無を尋ねてみると、投石平手前の鞍部に水量豊かな沢があるという答え。確かに、鞍部に近づくとかすかに沢の流れのせせらぎが聞こえ、上等の水場があった。ここで再度ポリタンクの水を入れ替えた。ということは、花之江河から3kgの水運びは不要であったということになる。かなりの時間とエネルギーの浪費であった。
    • 下の地図で示す「水場」は私が今回確認した、きれいで(そのまま飲用可)水量豊かな水場です。
    • [2017.11.02 追記] 花之江河の水場
    • 上で、花之江河から「黒味岳分かれまで水場なしと判断せざるを得ない。」と記したが、2017年5月28日(日)〜31日(水)の屋久島山行の際、花之江河先の水場を確認した。そのおおよその地点を下の地図に追加した。
    【テント泊について】
    • 屋久島では山小屋などの指定地以外でのテント泊は、緊急事態の時を除き禁止されている。そのことは重々承知しているが、今回投石岩屋でテント泊をした。というのは、この歳で宮之浦岳縦走を山小屋泊だけでこなすのは極めて難しいからである。無理すれば何とかなるかも知れないが、体力的に不安がある。縦走はゆとりをもって行動しないと事故の心配がある。今回の単独縦走の場合、ゆっくり歩いて、宿泊地点に遅くとも午後3時までに到着する計画を立てた。そのため、この岩屋でのテント泊をせざるを得なかった。これは、勝手ながら、後期高齢者の縦走をある種の「緊急事態」と見なし、許してもらいたいと思っている。
    • 「緊急事態」であるから、通常用いるテントを持っていくのが何となく憚られ、ビバーク用ツェルトとツェルト用タープを準備し用いた。しかし、これは失敗だった。やはり、通常のテントを用いるべきである。ツェルトはあくまでも本当に緊急に用いるためのものであり、空間は狭くて息苦しいし、設営が面倒、防風・防水という点で不安がある(今回はたまたま天候に恵まれ、何の不都合もなかったが)。次回の屋久島山行、例えば、宮之浦岳→永田岳→鹿之沢小屋→花山歩道→大川の滝と歩く場合、少なくとも幕営1〜2泊せざるを得ないが、その時は通常のテントを張るつもりである。
  • 登山記録
    • 行程:淀川登山口から淀川小屋・花之江河・黒味分かれ経由、投石平まで、全行程7時間25分、実歩行5時間15分
    • コース地図・時間


    • 淀川登山口06:40→[1時間]→07:40淀川小屋08:10→[1時間50分]→10:00高盤岳展望台(軽食)10:25→[35分]→11:00小花之江河11:40→[20分]→12:00花之江河(トイレブース、石塚小屋コース、水場など調査)12:25→[25分]→12:50黒味岳分かれ13:00→[45分]→13:45沢出合(水場)→[20分]→14:05投石平14:40→[5分]→14:45投石岩屋


  • 画像@:淀川登山口から黒味岳分れまで
  • :各画像をクリックすれば大きな画像になります。各ブラウザの「戻る」ボタンでこのページへ。)

    20160817_yakushima001.jpg
    20160817_yakushima001.jpg
    淀川登山口にて
    午前6時過ぎ
    20160817_yakushima002.jpg
    20160817_yakushima002.jpg
    6時40分、縦走スタート
    雨が降りだした
    20160817_yakushima003.jpg
    20160817_yakushima003.jpg
    登山口から600m地点
    雷雨となった
    20160817_yakushima004.jpg
    20160817_yakushima004.jpg
    淀川小屋到着
    雷雲の遠ざかるのを待った
    20160817_yakushima005.jpg
    20160817_yakushima005.jpg
    花之江河へ向かう
    雨は小やみになった
    20160817_yakushima006.jpg
    20160817_yakushima006.jpg
    6月展望所と間違えた広場
    雨が上がり、日射しさえも
    20160817_yakushima007.jpg
    20160817_yakushima007.jpg
    高盤岳展望所
    6月、気づかず通り過ぎた
    20160817_yakushima008.jpg
    20160817_yakushima008.jpg
    展望所から、高盤岳
    頂上の岩が独特で、有名だ
    20160817_yakushima009.jpg
    20160817_yakushima009.jpg
    岩をズームアップ
    豆腐岩とも言われる
    20160817_yakushima010.jpg
    20160817_yakushima010.jpg
    すぐ先、東の展望所
    6月はガスで何も見えなかった
    20160817_yakushima011.jpg
    20160817_yakushima011.jpg
    東方面の眺望
    右奥は石塚山だろう
    20160817_yakushima012.jpg
    20160817_yakushima012.jpg
    ズームアップ
    右の山が石塚山
    20160817_yakushima013.jpg
    20160817_yakushima013.jpg
    小花之江河到着
     
    20160817_yakushima014.jpg
    20160817_yakushima014.jpg
    夏の湿原
    6月より明るい
    20160817_yakushima015.jpg
    20160817_yakushima015.jpg
    ヒキガエルのカップル
    6月は見かけなかった
    20160817_yakushima016.jpg
    20160817_yakushima016.jpg
    こちらはシングル
    何となくさみしそう
    20160817_yakushima017.jpg
    20160817_yakushima017.jpg
    高盤岳が見えた
    気持ちがよく、40分ここで過ごした
    20160817_yakushima018.jpg
    20160817_yakushima018.jpg
    花之江河
    右へ進む
    20160817_yakushima019.jpg
    20160817_yakushima019.jpg
    さらに木道突き当たりを右へ
    水場、石塚コースなどの下見のため
    20160817_yakushima020.jpg
    20160817_yakushima020.jpg
    道標
    石塚小屋へは真っ直ぐ
    20160817_yakushima021.jpg
    20160817_yakushima021.jpg
    道標の右手
    携帯トイレブース
    20160817_yakushima022.jpg
    20160817_yakushima022.jpg
    先へ進むと広場に出る
    昔何かがあったようだ
    20160817_yakushima023.jpg
    20160817_yakushima023.jpg
    その広場から石塚小屋への道
    確認して花之江河へ戻る
    20160817_yakushima024.jpg
    20160817_yakushima024.jpg
    再び花之江河
    向こう側でグループが昼食中
    20160817_yakushima025.jpg
    20160817_yakushima025.jpg
    ここにも立派なヒキガエル
     
    20160817_yakushima026.jpg
    20160817_yakushima026.jpg
    黒味岳分れへ向かう
    結局、水場は確認できなかった
    20160817_yakushima027.jpg
    20160817_yakushima027.jpg
    途中、黒味岳を見上げる
     

  • 画像A:黒味岳分れから投石平(投石岩屋)まで
  • :各画像をクリックすれば大きな画像になります。各ブラウザの「戻る」ボタンでこのページへ。)

    20160817_yakushima028.jpg
    20160817_yakushima028.jpg
    黒味岳分れから先の道
    はじめて歩く登山道
    20160817_yakushima029.jpg
    20160817_yakushima029.jpg
    ロープ場
     
    20160817_yakushima030.jpg
    20160817_yakushima030.jpg
    水場だ、これは貴重(地図参照)
    この水場は涸れることはないだろう
    20160817_yakushima031.jpg
    20160817_yakushima031.jpg
    このロープ場を登る
     
    20160817_yakushima032.jpg
    20160817_yakushima032.jpg
    広々した平地に飛び出す
     
    20160817_yakushima033.jpg
    20160817_yakushima033.jpg
    投石湿原である
    ガスが出ると道に迷いやすい
    20160817_yakushima034.jpg
    20160817_yakushima034.jpg
    湿原の端をひと登り
     
    20160817_yakushima035.jpg
    20160817_yakushima035.jpg
    投石平
     
    20160817_yakushima036.jpg
    20160817_yakushima036.jpg
    大きな岩が点在する
    背後に投石岳
    20160817_yakushima037.jpg
    20160817_yakushima037.jpg
    振り返ると黒味岳
    下の方、岩上で寝っ転がるカップルさん
    20160817_yakushima038.jpg
    20160817_yakushima038.jpg
    黒味岳山頂巨石上に人影
    私も登りたかった
    20160817_yakushima039.jpg
    20160817_yakushima039.jpg
    翌日歩く山々を見る
    左手奥、永田岳、宮之浦岳は見えない
    20160817_yakushima040.jpg
    20160817_yakushima040.jpg
    いったん投石岩屋へ
    再度投石平へ戻るとテントが張られていた
    20160817_yakushima041.jpg
    20160817_yakushima041.jpg
    永田岳をズームアップ
    今回この山には登らない
    20160817_yakushima042.jpg
    20160817_yakushima042.jpg
    投石平の一番高い岩上にて
    素晴らしい天気だ
    20160817_yakushima043.jpg
    20160817_yakushima043.jpg
    目の前に投石岳
     
    20160817_yakushima044.jpg
    20160817_yakushima044.jpg
    その花崗岩の巨大なスラブ
     
    20160817_yakushima045.jpg
    20160817_yakushima045.jpg
    夕方6時半頃
    黒味岳が西日を浴びる
    20160817_yakushima046.jpg
    20160817_yakushima046.jpg
    頂上に未だ人影
    下山は大丈夫なのか
    20160817_yakushima047.jpg
    20160817_yakushima047.jpg
    投石岩屋の大岩
    投げ石平から見る
    20160817_yakushima048.jpg
    20160817_yakushima048.jpg
    この大岩の下が岩屋
     
    20160817_yakushima049.jpg
    20160817_yakushima049.jpg
    岩陰のテント
    岩の大きさが分かる
    20160817_yakushima050.jpg
    20160817_yakushima050.jpg
    テント、実はビバーク用ツェルト
    ツェルト用タープでおおう
    20160817_yakushima051.jpg
    20160817_yakushima051.jpg
    大岩を左の丸い石が支えている形
    見た目はちょっと危なっかしい
    20160817_yakushima052.jpg
    20160817_yakushima052.jpg
    この夜、満月前夜
    屋久島奥岳山中の待宵月は美しかった
    20160817_yakushima053.jpg
    20160817_yakushima053.jpg
    月明かりでヘッドランプ不要
    それほど明るかった
    20160817_yakushima054.jpg
    20160817_yakushima054.jpg
    月と岩陰(右上)
     

ao1.gifこのページのトップへ戻る



ball_magenta2.gif 第3日目 2016年8月18日(木):宮之浦岳縦走第2日目
  • 天候:晴のち雨
  • 起床:5時
  • 朝食:6時、チョコバーなど・インスタントコーンポタージュ
  • 登山:投石岩屋から宮之浦岳経由、新高塚小屋まで、7時〜14時40分
  • 昼食:山菜おこわ(アルファー米)・インスタントみそ汁
  • 夕食:マルタイ棒ラーメン・サラミソーセージ
  • 就寝:20時頃
  • 宿泊:新高塚小屋
  • 日誌
    • この日は投石岩屋から新高塚小屋まで縦走した。5時起床、幸い晴天である。簡単な朝食、テント片付け、準備など2時間、7時に岩屋を後にした。
    • ところで、岩屋でのテント泊はもちろん初めての体験だったが、意外だったのはツェルトやタープが全く濡れていなかったことである。あの大岩が巨大な庇のようにそれらを夜露から守ってくれたものと思われる。縦走路から振り返って投石平を眺めると、テント泊の登山者が、夜露を浴びたテントやタープを岩の上に広げて乾かしているのが見えた。私の場合、岩屋のおかげでそのような手間が省けたわけである。
    • さて、岩屋からしばらく投石岳の山腹を上り、その後は投石岳、安房岳、翁岳を右手に見上げながら山腹をトラバースする。軽いアップダウンはあるが、ヤクザサ帯の快適な縦走路で、景色を楽しみながら進む。だが、翁岳と栗生岳の間の鞍部の「(宮之浦岳までの)最後の水場」から栗生岳山頂まではきつい登りで汗をかく。栗生岳から道は穏やかになり、思いの外楽に宮之浦岳山頂に到着した。丁度10時だった。これでやっと九州百名山最後、100番目の山に登頂したと思い、感慨深いものがあった。ところが、山頂に羽アリがわんさか湧いており、感慨にふけってもいられなかった。山頂の記念写真のシャッターを切ってもらい、急いで数枚写真を撮って焼野三差路へ向かった。宮之浦岳に長居をしなかったのは、天候が悪化し、ガスが出始めたからでもある。
    • 焼野三差路まで下りると小雨が降り出した。レインジャケットを身に着け、急いでアルファー米の山菜おこわとみそ汁を調理し、昼食を済ませた。三叉路を出発する頃には雨は本降りになった。
    • 焼野三叉路から新高塚小屋までは尾根の縦走路である。平石、坊主岩その他、いくつかのピークの上り・下りを繰り返しながら山小屋まで下って行く。この間、強弱はあるが雨は降り続いた。縦走路はヤクザサ帯だが、途中の坊主岩辺りから森林帯になる。新高塚小屋に近づくと雨は小やみになっていたものの、午後2時40分、そこに到着した時にはほっとした。やはり山小屋はありがたい。小屋の玄関前テラスに縦走する若者グループが雨を避けて休憩中で、小屋の中にはすでに小屋泊の人が数人いた。小屋内のスペースは十分、私は入って右奥下に銀マットを敷いた。
    • この日新高塚小屋泊は12人ほどであったろうか。有り余るほどのスペースがあったので、雨と汗で濡れた物を寝床の近くに干すことができた。もっとも、乾きははかばかしくなかったが。この小屋は水場も近く、トイレも充実している。ただ、収容人数40人だが、満杯になるとかなり窮屈かも知れない。
    • 山小屋泊はテントの設営と撤収の煩わしさがなく、何より安全でありがたい。そのせいか、小屋に到着して後の近辺散策は心地よかった。それに天気もよくなり、夕日に照らされ森が輝くようで、いっそういい気分だった。
  • 備考
  • 【水場についてA:投石平から新高塚小屋まで】
    • 投石平から宮之浦岳間、『山と高原地図59 屋久島 宮之浦岳』(昭文社、2010年)によると安房岳の下と翁岳の下に水場が示してあるが、私が確認できたのは後者だけである。これは上でも触れた「最後の水場」で、その標識も設置されている。ここで3リットルのきれいな水を確保した。実は、安房のホテルで観光協会に縦走路の水場のことを聞いてもらった時、「宮之浦岳の先には水場はなく、新高塚小屋の水場は連日の晴天で水量が乏しく、500mlペットボトルを満たすためだけでも10分近くかかるから水はそこまで運んだ方がいい」ということだった。そこで、この「最後の水場」で新高塚小屋でも使う分の水量を準備した訳である。
    • しかし、宮之浦岳の先の縦走路に水場のないのは確かにその通りであったが(上記『山と高原地図59』には平石の手前に水場が示してあるが、これは未確認)、新高塚小屋の水場の水量は十分あった。数日の降雨で水量が戻ったのであろう。屋久島山中で一週間あまり連続して雨が降らないというのは滅多にないと思われるので(何しろ「屋久島ではひと月35日雨が降る」といわれるくらいだから)、この小屋の水場の水は当てにしていいのではないかと思われる。「最後の水場」からここまで2〜3リットルの水を運ぶのは大変しんどかった。
  • 登山記録
    • 行程:投石岩屋から、投石岳・翁岳・栗生岳・宮之浦岳経由、新高塚小屋まで、全行程7時間40分、実歩行6時間15分
    • コース地図・時間


    • 投石岩屋07:00→[1時間20分]→08:20最後の水場08:40→[45分]→09:25栗生岳09:30→[30分]→10:00宮之浦岳10:10→[35分]→10:45焼野三叉路(昼食)11:35→[2時間10分]→13:45第二展望台→[55分]→14:40新高塚小屋


  • 画像@:投石岩屋から宮之浦岳まで
  • :各画像をクリックすれば大きな画像になります。各ブラウザの「戻る」ボタンでこのページへ。)

    20160818_yakushima001.jpg
    20160818_yakushima001.jpg
    出発準備完了
     
    20160818_yakushima002.jpg
    20160818_yakushima002.jpg
    岩屋はいいテント場でした
     
    20160818_yakushima003.jpg
    20160818_yakushima003.jpg
    登山道から振り返り見る
    朝日を浴びる黒味岳、投石平
    20160818_yakushima004.jpg
    20160818_yakushima004.jpg
    投石平をズームアップ
    テント撤収中
    20160818_yakushima005.jpg
    20160818_yakushima005.jpg
    投石岳山腹を登りながらトラバース
     
    20160818_yakushima006.jpg
    20160818_yakushima006.jpg
    ロープ場
     
    20160818_yakushima007.jpg
    20160818_yakushima007.jpg
    傾斜が緩む
    快適な歩き
    20160818_yakushima008.jpg
    20160818_yakushima008.jpg
    天気は上々、先の峰を見渡す
    宮之浦岳は栗生岳に隠れて見えない
    20160818_yakushima009.jpg
    20160818_yakushima009.jpg
    黒味岳は遠くなった
     
    20160818_yakushima010.jpg
    20160818_yakushima010.jpg
    小さな湿原と木道
     
    20160818_yakushima011.jpg
    20160818_yakushima011.jpg
    鞍部を安房岳山腹へ向かう
    正面が安房岳
    20160818_yakushima012.jpg
    20160818_yakushima012.jpg
    安房岳をトラバース
     
    20160818_yakushima013.jpg
    20160818_yakushima013.jpg
    平坦な縦走路を翁岳山腹へ進む
     
    20160818_yakushima014.jpg
    20160818_yakushima014.jpg
    翁岳もトラバース
     
    20160818_yakushima015.jpg
    20160818_yakushima015.jpg
    水場が現れた
     
    20160818_yakushima016.jpg
    20160818_yakushima016.jpg
    しかしこの流れの水
    飲用には適さない
    20160818_yakushima017.jpg
    20160818_yakushima017.jpg
    栗生岳を越える
    傾斜がきつい、がんばりどころ
    20160818_yakushima018.jpg
    20160818_yakushima018.jpg
    その前の鞍部、「最後の水場」
    この日の全ルート唯一貴重な水場である
    20160818_yakushima019.jpg
    20160818_yakushima019.jpg
    翁岳は奇岩の山である
     
    20160818_yakushima020.jpg
    20160818_yakushima020.jpg
    翁岳全景
    岩だらけだ
    20160818_yakushima021.jpg
    20160818_yakushima021.jpg
    こんな岩もある
    存在感抜群
    20160818_yakushima022.jpg
    20160818_yakushima022.jpg
    栗生岳山頂目指して急坂を登る
     
    20160818_yakushima023.jpg
    20160818_yakushima023.jpg
    途中一休み、振り返る、左から、
    翁岳、無名のピーク、安房岳、投石岳
    20160818_yakushima024.jpg
    20160818_yakushima024.jpg
    最後の急登
     
    20160818_yakushima025.jpg
    20160818_yakushima025.jpg
    栗生岳山頂にて
    ここから宮之浦岳までは近い
    20160818_yakushima026.jpg
    20160818_yakushima026.jpg
    途中はしょって、宮之浦岳山頂
    北西に永田岳、迫力満点
    20160818_yakushima027.jpg
    20160818_yakushima027.jpg
    宮之浦岳山頂にて
    羽アリが湧いていたので、すぐ退散

  • 画像A:宮之浦岳から新高塚小屋まで
  • :各画像をクリックすれば大きな画像になります。各ブラウザの「戻る」ボタンでこのページへ。)

    20160818_yakushima028.jpg
    20160818_yakushima028.jpg
    焼野三叉路へ下る
    ガスが出てきた
    20160818_yakushima029.jpg
    20160818_yakushima029.jpg
    この尾根を縦走する
     
    20160818_yakushima030.jpg
    20160818_yakushima030.jpg
    永田岳への登山道がよく分かる
     
    20160818_yakushima031.jpg
    20160818_yakushima031.jpg
    焼野三差路の道標
    この日のゴール新高塚小屋まで3km
    20160818_yakushima032.jpg
    20160818_yakushima032.jpg
    ここで昼食
    背景に永田岳
    20160818_yakushima033.jpg
    20160818_yakushima033.jpg
    永田岳への登山道
    いつの日かこの道を…… 
    20160818_yakushima034.jpg
    20160818_yakushima034.jpg
    宮之浦岳への登山道
    ここを下りてきた
    20160818_yakushima035.jpg
    20160818_yakushima035.jpg
    尾根縦走路を新高塚小屋へ
    大粒の雨が降りだした
    20160818_yakushima036.jpg
    20160818_yakushima036.jpg
    登山道側に鹿
    近づいても慌てる風もなし
    20160818_yakushima037.jpg
    20160818_yakushima037.jpg
    平石岩屋到着
    縦走路ピークの一つ
    20160818_yakushima038.jpg
    20160818_yakushima038.jpg
    岩の間に永田岳が見える
     
    20160818_yakushima039.jpg
    20160818_yakushima039.jpg
    大きな岩
    だが、この下にテントは張れない
    20160818_yakushima040.jpg
    20160818_yakushima040.jpg
    岩屋から少し下り
    広場で一休み
    20160818_yakushima041.jpg
    20160818_yakushima041.jpg
    若者たちが追い抜いていった
    軽快な身ごなし、私も昔は…… 
    20160818_yakushima042.jpg
    20160818_yakushima042.jpg
    花崗岩の登山道
    雨のため、小さな流れとなる
    20160818_yakushima043.jpg
    20160818_yakushima043.jpg
    木製階段、歩きやすく、助かる
    辺り一帯シャクナゲの林
    20160818_yakushima044.jpg
    20160818_yakushima044.jpg
    平坦な土の道
    お久しぶりという感じ
    20160818_yakushima045.jpg
    20160818_yakushima045.jpg
    シャクナゲの林を抜け、ここで一休み
    新高塚小屋まで1.4km
    20160818_yakushima046.jpg
    20160818_yakushima046.jpg
    雨と霧の中、坊主岩
    突然現れたこの岩に驚いた
    20160818_yakushima047.jpg
    20160818_yakushima047.jpg
    「第2展望所」
     
    20160818_yakushima048.jpg
    20160818_yakushima048.jpg
    この雨とガス
    だが、行ってみた
    20160818_yakushima049.jpg
    20160818_yakushima049.jpg
    何も見えず引き返す
     
    20160818_yakushima050.jpg
    20160818_yakushima050.jpg
    下る
     
    20160818_yakushima051.jpg
    20160818_yakushima051.jpg
    新高塚小屋到着、午後2時40分
    雨中歩行、ほっとした
    20160818_yakushima052.jpg
    20160818_yakushima052.jpg
    時間はたっぷりあるので
    山小屋「探索」
    20160818_yakushima053.jpg
    20160818_yakushima053.jpg
    辺りはいかにも屋久島
     
    20160818_yakushima054.jpg
    20160818_yakushima054.jpg
    小屋周辺はすべて木道
    極めて安全
    20160818_yakushima055.jpg
    20160818_yakushima055.jpg
    水場
     
    20160818_yakushima056.jpg
    20160818_yakushima056.jpg
    トイレ
     
    20160818_yakushima057.jpg
    20160818_yakushima057.jpg
    道標
     
    20160818_yakushima058.jpg
    20160818_yakushima058.jpg
    テント場
     
    20160818_yakushima059.jpg
    20160818_yakushima059.jpg
    小屋玄関前のテラス
     
    20160818_yakushima060.jpg
    20160818_yakushima060.jpg
    小屋玄関
     
    20160818_yakushima061.jpg
    20160818_yakushima061.jpg
    雨が上がった
    日が射した 
    20160818_yakushima062.jpg
    20160818_yakushima062.jpg
    ヒメシャラが輝く
     
    20160818_yakushima063.jpg
    20160818_yakushima063.jpg
    森も輝いた
     

ao1.gifこのページのトップへ戻る



ball_magenta2.gif 第4日目 2016年8月19日(金):宮之浦岳縦走第3日目

ao1.gifこのページのトップへ戻る



ball_magenta2.gif 第5日目 2016年8月20日(土):宮之浦岳縦走第4日目
  • 天候:晴
  • 起床:4時30分
  • 朝食:5時45分、白飯(アルファー米)・鮭の振りかけ・インスタントみそ汁
  • 登山:白谷小屋から、奉行杉(原生林)コース、弥生杉コース、白谷雲水峡入口まで、7時10分〜11時50分
  • 昼食:12時20分、白谷雲水峡入口近くのトイレ・喫煙所(2階)にて、マルタイ棒ラーメン・ビーフジャーキー
  • 移動:白谷雲水峡入口13:30⇒[路線バス、30分、520円]⇒14:00宮之浦→[5分]→民宿八重岳本館
  • 夕食:民宿
  • 就寝:22時頃
  • 宿泊:民宿八重岳本館
  • 日誌
    • 縦走最終第4日目は白谷小屋から白谷雲水峡入口まで、午前中の下山だけである。6月は白谷雲水峡の遊歩道と、よく整備された白谷川右岸楠川(奉行)歩道を往復した。今回は同じルートではなく、左岸の奉行杉コースと弥生杉コースを下った。白谷小屋のすぐ下の「くぐり杉」の先を左折、奉行杉コースに入り、下りの出口は「さつき吊り橋」である。白谷川の流れる谷間へ延びるいくつもの小さな尾根を上り下りして横切り、大小の沢を渡る。そのため登山道は変化に富み、その名の通り原生林歩きを堪能できる。ただし、思っていたよりアップ・ダウンがきつく、時間には十分ゆとりがあるので、ゆっくり、たびたび小休憩を取りながら歩いた。天気は上々、荷も軽く、気持ちのいい歩きだった。私の他にもかなり多くの人たちがこの森のトレッキングを楽しんでいた。ある沢の渡渉地点ではスケッチしている若い女性も見かけた。
    • 出口脇の「さつき吊り橋」の中央まで行き、6月の時と同じように白谷川の上流と下流の写真を撮った後、ほんの少し白谷雲水峡遊歩道を下り、左折して今度は「弥生杉コース」に入る。このコースは観光客も安全に歩けるようによく整備され、白谷雲水峡の遊歩道と変わらない。実際に、子ども連れの家族が散策していたし、団体観光客グループが女性ガイドさんの説明を聞きながら森の見学をしていた。
    • このコースを歩き始めてしばらくすると小さな広場の休憩所があったので、そこで長めの休憩を取った。熱いコーヒーを淹れて、おやつとともに味わった。標高が低くなったので気温がいくぶん高めではあったが、上り・下りの人たちを眺め、挨拶を交わしたりしながらのんびり過ごした。
    • このコースでは「弥生杉」を見ることができる。樹齢3千年のこの杉は堂々としていて、逞しさを感じた。この杉を見ただけでも、このコース歩きはよかったのだが、何よりも、今回の縦走最後の、ゆっくりした1時間あまりの「締めくくりの歩き」であった。
    • 白谷雲水峡入口の管理棟の手前で、谷川の幅が広くなっており、数人の登山者が素足になって川に入っていた。気持ちよさそうだったので、私も彼らに倣った。登山靴を脱いで裸足になり、川縁の岩に腰を下ろして流れに足を浸した。沢の水は適度に冷たく、非常に気持ちがよかった。しばらく川辺で遊んで、12時頃入口の外に出た。
    • 入口脇のバス停で宮之浦行バスの時刻表を見ると、かなり頻繁にバスが出ているのが分かった。6月よりその本数は多い。13時30分発のバスに乗ることにした。発車までの1時間半ほどの間に、着替えと昼食を取りたいと思い、6月利用したそばの東屋は混んでいたので、管理棟の人に適当な場所がないか尋ね、50m先のトイレ棟を教えてもらった。行ってみると立派な鉄筋コンクリートの建物があり、1階がトイレ、2階はテラス風の広々した喫煙所である。その2階には人がいなかったので、そこで乾いたシャツに着替え、昼食のラーメンを調理した。2階なので風が吹き抜け、心地よい。熱々のラーメンも美味しかった。
    • 予定のバスに乗り、宮之浦で下車、数分歩いて宿の「民宿 八重岳本館」に着いた。午後2時過ぎだった。6月の時と同じように安房のホテルから登山に不要な荷物をこの民宿に運んでもらっていた。部屋に通されるとその荷物は着いていた。風呂はまだ準備できていなかったが、温水シャワーは使ってもよいということだったので、先ずはビールを1本飲んで、シャワーを浴びた。
    • 万事急げば、この日の内に帰福できた。しかし、下山してすぐ、そのまま屋久島を離れ、帰るのは何だか惜しいような気がして、この日も屋久島に泊まることにしていた。これでよかったと思う。
    • 充実した、楽しい3泊4日の宮之浦岳縦走であった。
  • 登山記録
    • 行程:白谷小屋から、奉行杉(原生林)コース・弥生杉コース経由、白谷雲水峡入口まで、全行程4時間40分、実歩行3時間45分
    • コース地図・時間


    • 白谷小屋07:10→[55分]→08:05奉行杉(原生林)コース休憩@08:15→[25分]→08:40奉行杉(原生林)コース休憩A08:50→[1時間10分]→10:00分岐(原生林コース出入り口)→[15分]→10:15弥生杉コース休憩所10:50→[20分]→11:10弥生杉→[40分]→11:50白谷雲水峡入口→トイレ・喫煙所(昼食)


  • 画像@:白谷小屋から奉行杉コース入口分岐(「さつき吊り橋」)まで
  • :各画像をクリックすれば大きな画像になります。各ブラウザの「戻る」ボタンでこのページへ。)

    20160820_yakushima001.jpg
    20160820_yakushima001.jpg
    この日は遅めの出発
    山小屋を出て谷川を渡渉、登山道へ
    20160820_yakushima002.jpg
    20160820_yakushima002.jpg
    森に朝日が射していた
     
    20160820_yakushima003.jpg
    20160820_yakushima003.jpg
    くぐり杉を通り抜ける
     
    20160820_yakushima004.jpg
    20160820_yakushima004.jpg
    この地点で楠川歩道から奉行杉コースへ
     
    20160820_yakushima005.jpg
    20160820_yakushima005.jpg
    コース案内図
     
    20160820_yakushima006.jpg
    20160820_yakushima006.jpg
    この大木もくぐり抜ける
     
    20160820_yakushima007.jpg
    20160820_yakushima007.jpg
    このコース、なかなか人気があるようだ
     
    20160820_yakushima008.jpg
    20160820_yakushima008.jpg
    「原生林」ということが分かる
     
    20160820_yakushima009.jpg
    20160820_yakushima009.jpg
    谷川を渡り
     
    20160820_yakushima010.jpg
    20160820_yakushima010.jpg
    尾根を越える
     
    20160820_yakushima011.jpg
    20160820_yakushima011.jpg
    朝日を浴びながら
    森の中を進む
    20160820_yakushima012.jpg
    20160820_yakushima012.jpg
    何とも凄まじい
     
    20160820_yakushima013.jpg
    20160820_yakushima013.jpg
    いかにも原生林
     
    20160820_yakushima014.jpg
    20160820_yakushima014.jpg
    苔が美しい
     
    20160820_yakushima015.jpg
    20160820_yakushima015.jpg
    苔むした谷
     
    20160820_yakushima016.jpg
    20160820_yakushima016.jpg
    三本槍杉
     
    20160820_yakushima017.jpg
    20160820_yakushima017.jpg
    上部に3本の小杉
     
    20160820_yakushima018.jpg
    20160820_yakushima018.jpg
    アップダウンを繰り返す
     
    20160820_yakushima019.jpg
    20160820_yakushima019.jpg
    幾筋もの谷を渡る
     
    20160820_yakushima020.jpg
    20160820_yakushima020.jpg
    三本足杉
     
    20160820_yakushima021.jpg
    20160820_yakushima021.jpg
    よく見るヒメシャラの絡み
     
    20160820_yakushima022.jpg
    20160820_yakushima022.jpg
    「バリバリノキ」とは?
     
    20160820_yakushima023.jpg
    20160820_yakushima023.jpg
    その上部の枝が張っているからか
     
    20160820_yakushima024.jpg
    20160820_yakushima024.jpg
    二代大杉
     
    20160820_yakushima025.jpg
    20160820_yakushima025.jpg
    これも巨大だ
     
    20160820_yakushima026.jpg
    20160820_yakushima026.jpg
    木道が現れると入口(出口)も近い
     
    20160820_yakushima027.jpg
    20160820_yakushima027.jpg
    白谷雲水峡遊歩道への入口(出口)
    その右は「さつき吊り橋」

  • 画像A:奉行杉コース入口分岐(「さつき吊り橋」)から白谷雲水峡入口まで+α
  • :各画像をクリックすれば大きな画像になります。各ブラウザの「戻る」ボタンでこのページへ。)

    20160820_yakushima028.jpg
    20160820_yakushima028.jpg
    さつき吊り橋
    白谷雲水峡遊歩道はここまで
    20160820_yakushima029.jpg
    20160820_yakushima029.jpg
    谷川の上流
     
    20160820_yakushima030.jpg
    20160820_yakushima030.jpg
    下流
     
    20160820_yakushima031.jpg
    20160820_yakushima031.jpg
    遊歩道をちょっと下る
    左の弥生杉コースへ
    20160820_yakushima032.jpg
    20160820_yakushima032.jpg
    このコースの道は登山道ではない
    観光客でも歩ける遊歩道だ
    20160820_yakushima033.jpg
    20160820_yakushima033.jpg
    快適な道が延びている
     
    20160820_yakushima034.jpg
    20160820_yakushima034.jpg
    格好の休憩所があった
    ここでゆっくり休み、コーヒーと軽食
    20160820_yakushima035.jpg
    20160820_yakushima035.jpg
    上左から:ビーフジャーキー、ウユニ塩湖の塩、
    ブドウ糖と塩飴、ナッツ類、干しぶどう
    20160820_yakushima036.jpg
    20160820_yakushima036.jpg
    皆さんゆっくり楽しみながら歩く
     
    20160820_yakushima037.jpg
    20160820_yakushima037.jpg
    屋久島らしい景色も見られる
     
    20160820_yakushima038.jpg
    20160820_yakushima038.jpg
    「落石注意」
     
    20160820_yakushima039.jpg
    20160820_yakushima039.jpg
    右の坂下に大石
     
    20160820_yakushima040.jpg
    20160820_yakushima040.jpg
    左手の坂の上から転がり落ちたらしい
     
    20160820_yakushima041.jpg
    20160820_yakushima041.jpg
    この急な階段を上ってきた
     
    20160820_yakushima042.jpg
    20160820_yakushima042.jpg
    階段は木道に続き
     
    20160820_yakushima043.jpg
    20160820_yakushima043.jpg
    弥生杉に至る
     
    20160820_yakushima044.jpg
    20160820_yakushima044.jpg
    樹齢約3千年
    大樹である
    20160820_yakushima045.jpg
    20160820_yakushima045.jpg
    弥生杉の着生植物たち
     
    20160820_yakushima046.jpg
    20160820_yakushima046.jpg
    弥生杉の根元
     逞しさを感じる
    20160820_yakushima047.jpg
    20160820_yakushima047.jpg
    コースに戻り下る
     
    20160820_yakushima048.jpg
    20160820_yakushima048.jpg
    水場
    美味しい水だった
    20160820_yakushima049.jpg
    20160820_yakushima049.jpg
    すぐ遊歩道へ出る
     
    20160820_yakushima050.jpg
    20160820_yakushima050.jpg
    遊歩道をほんの少し下る
     
    20160820_yakushima051.jpg
    20160820_yakushima051.jpg
    白谷雲水峡入口
     
    20160820_yakushima052.jpg
    20160820_yakushima052.jpg
    入口手前の谷川
    裸足になって水に浸かっている
    20160820_yakushima053.jpg
    20160820_yakushima053.jpg
    私も両足をしばし谷川に浸けた
    誠に心地よかった
    20160820_yakushima054.jpg
    20160820_yakushima054.jpg
    入口全景
     
    20160820_yakushima055.jpg
    20160820_yakushima055.jpg
    入口から駐車場の方へ50m
    トイレ棟の2階に喫煙所
    20160820_yakushima056.jpg
    20160820_yakushima056.jpg
    この喫煙所でラーメンを調理して昼食
     
    20160820_yakushima057.jpg
    20160820_yakushima057.jpg
    白谷雲水峡入口にて
     
    20160820_yakushima058.jpg
    20160820_yakushima058.jpg
    バスの窓から
    宮之浦の町と港
    20160820_yakushima059.jpg
    20160820_yakushima059.jpg
    民宿八重岳本館の部屋から
    部屋の名前は「翁岳」
    20160820_yakushima060.jpg
    20160820_yakushima060.jpg
    この日の夕食
     

ao1.gifこのページのトップへ戻る

ball_magenta2.gif 第6日目 2016年8月21日(日):屋久島路線バス観光、屋久島から福岡へ
  • 天候:晴
  • 起床:4時30分
  • 朝食:民宿にて、7時
  • 移動@:宮之浦08:15⇒[路線バス]⇒08:55一湊→[徒歩]→09:20矢筈「一湊海水浴場」(見学のみ)09:44⇒[路線バス]⇒10:05宮之浦(民宿「八重岳本館」にて休憩)
  • 移動A:宮之浦11:18⇒[路線バス]⇒11:40屋久島空港
  • 昼食:12時、空港レストランにて、屋久島うどん
  • 移動B:屋久島空港14:35⇒[JAC3672]⇒15:30福岡空港
  • 日誌
    • 福岡へ飛ぶ航空便は屋久島発14時35分である。午前中暇なので、宿に荷物を預け、志戸子の「ガジュマル公園」を見学しようと思った。志戸子は宮之浦から永田方面行きのバスで20分ほどだろうと思っていた。ところがその直通バス便はなく、いったん宮之浦から宮之浦港へ行き、そこで永田行きに乗り換える。宮之浦港でかなりの待ち時間だ。外国人の旅行者たちと永田行きバスに乗り込んだが、外の景色に気を取られていたせいか、下車予定の志戸子を通過してしまった。仕方がないので、一湊(いっそう)まで行ってバスを降りた。
    • 次の宮之浦方面行きバス便の時間まで1時間あまりある。そこで、一つ手前の「矢筈」というバス停まで歩いて戻ることにした。そのバス停を通過した時、きれいな海水浴場が見えたからである。戻る途中「布引の滝公園」というのがあったので、その中に入り「布引の滝」を見学した。小さな滝だった。また、その先の県道脇に「西郷隆盛上陸の地」という石碑もあったが、これはよく分からない。
    • 矢筈バス停まで戻ると、目の前にきれいな海水浴場があった。海辺まで行ってみた。素晴らしい海と海辺なのに、人はちらほら、もったいないと思った。時間があれば是非一泳ぎしたかった。
    • 海水浴場見学の後、バスで(この便は宮之浦へ直通)宮之浦へ戻った。ちなみに、このバスは乗ってきた便が永田で折返してきたバスで、運転手さんは同一人物であった。
    • 宿のロビーで少し休ませてもらい、早めにバスで屋久島空港へ行き、チェックインを済ませ、空港レストランで「屋久島うどん」の昼食を摂った。
    • 福岡へ戻る飛行機の窓から夏の雲や地上がよく見え、その写真を撮ったりしたので退屈さを感じることはなく、居眠りもしなかった。
  • 画像@:民宿八重岳本館から一湊まで往復
  • :各画像をクリックすれば大きな画像になります。各ブラウザの「戻る」ボタンでこのページへ。)

    20160821_yakushima001.jpg
    20160821_yakushima001.jpg
    宿の部屋
    早朝、オリンピックサッカー決勝戦を見た
    20160821_yakushima002.jpg
    20160821_yakushima002.jpg
    東、朝焼け雲
     
    20160821_yakushima003.jpg
    20160821_yakushima003.jpg
    山の天気は良さそうだ
     
    20160821_yakushima004.jpg
    20160821_yakushima004.jpg
    朝食
     
    20160821_yakushima005.jpg
    20160821_yakushima005.jpg
    八重岳本館の玄関
     
    20160821_yakushima006.jpg
    20160821_yakushima006.jpg
    時間があったので路線バス観光へ
    まず宮之浦バス停から宮之浦港へ
    20160821_yakushima007.jpg
    20160821_yakushima007.jpg
    宮之浦港バス停
    バスを待つ外国人観光客
    20160821_yakushima008.jpg
    20160821_yakushima008.jpg
    山の雲行きが怪しい
     
    20160821_yakushima009.jpg
    20160821_yakushima009.jpg
    永田方面往き始発バスに乗る
     
    20160821_yakushima010.jpg
    20160821_yakushima010.jpg
    私以外は皆外国の人ばかり
     
    20160821_yakushima011.jpg
    20160821_yakushima011.jpg
    ガジュマル公園のある志戸子で降りるはずが
    乗り過ごし、一湊で下車
    20160821_yakushima012.jpg
    20160821_yakushima012.jpg
    道はがらんとしている
     
    20160821_yakushima013.jpg
    20160821_yakushima013.jpg
    次の宮之浦行きバスまで時間がある
    海水浴場のあった「矢筈」まで歩くことにした
    20160821_yakushima014.jpg
    20160821_yakushima014.jpg
    一湊の海へ注ぐ川
    海水混じりの水がきれいだ
    20160821_yakushima015.jpg
    20160821_yakushima015.jpg
    振り返って一湊の町を見る
    何とも静かな港町だ
    20160821_yakushima016.jpg
    20160821_yakushima016.jpg
    途中の案内地図
     
    20160821_yakushima017.jpg
    20160821_yakushima017.jpg
    布引の滝公園があった
     
    20160821_yakushima018.jpg
    20160821_yakushima018.jpg
    その公園の案内地図
    滝まで行ってみた
    20160821_yakushima019.jpg
    20160821_yakushima019.jpg
    滝はこの谷間の奥にある
     
    20160821_yakushima020.jpg
    20160821_yakushima020.jpg
    すぐ岩場である
    ただし、その岩場は数歩で終わり
    20160821_yakushima021.jpg
    20160821_yakushima021.jpg
    滝に着く
    滝は水量乏しく勢いなし
    20160821_yakushima022.jpg
    20160821_yakushima022.jpg
    県道脇に立っていた記念碑
    「西郷隆盛上陸の地」、内容は分からず
    20160821_yakushima023.jpg
    20160821_yakushima023.jpg
    一湊海水浴場が見えた
     
    20160821_yakushima024.jpg
    20160821_yakushima024.jpg
    県道から海水浴場へ出てみる
     
    20160821_yakushima025.jpg
    20160821_yakushima025.jpg
    売店
     
    20160821_yakushima026.jpg
    20160821_yakushima026.jpg
    海水浴場
    沖にフェンスが設置されている
    20160821_yakushima027.jpg
    20160821_yakushima027.jpg
    海水、砂浜、ともにきれいだ
     
    20160821_yakushima028.jpg
    20160821_yakushima028.jpg
    大きな休憩所の建物
     
    20160821_yakushima029.jpg
    20160821_yakushima029.jpg
    トイレも立派
    だが、この日日曜日なのにお客は少ない
    20160821_yakushima030.jpg
    20160821_yakushima030.jpg
    矢筈バス停
     
    20160821_yakushima031.jpg
    20160821_yakushima031.jpg
    駐車場のハイビスカス
     
    20160821_yakushima032.jpg
    20160821_yakushima032.jpg
    一湊海水浴場にて
     
    20160821_yakushima033.jpg
    20160821_yakushima033.jpg
    帰路のバス、志戸子バス停
    本来はここで降りるはずだった

  • 画像A:屋久島から福岡へ
  • :各画像をクリックすれば大きな画像になります。各ブラウザの「戻る」ボタンでこのページへ。)

    20160821_yakushima034.jpg
    20160821_yakushima034.jpg
    屋久島空港
    一雨降ったようだ
    20160821_yakushima035.jpg
    20160821_yakushima035.jpg
    空港レストランで昼食
    屋久島うどん、1,000円
    20160821_yakushima036.jpg
    20160821_yakushima036.jpg
    ボンバルディア機に乗り込む
     
    20160821_yakushima037.jpg
    20160821_yakushima037.jpg
    屋久島を離れる
     
    20160821_yakushima038.jpg
    20160821_yakushima038.jpg
    大隅半島、佐多岬
     
    20160821_yakushima039.jpg
    20160821_yakushima039.jpg
    開聞岳
     
    20160821_yakushima040.jpg
    20160821_yakushima040.jpg
    薩摩半島
    画面中央:池田湖
    20160821_yakushima041.jpg
    20160821_yakushima041.jpg
    天草
     
    20160821_yakushima042.jpg
    20160821_yakushima042.jpg
    雲仙と島原
    中央:普賢岳 
    20160821_yakushima043.jpg
    20160821_yakushima043.jpg
    佐賀県・北山ダム
     
    20160821_yakushima044.jpg
    20160821_yakushima044.jpg
    虹ノ松原の海岸線
     
    20160821_yakushima045.jpg
    20160821_yakushima045.jpg
    海の中道と新宮・福津の海岸線
     
    20160821_yakushima046.jpg
    20160821_yakushima046.jpg
    立花山
     
    20160821_yakushima047.jpg
    20160821_yakushima047.jpg
    三郡山地
     
    20160821_yakushima048.jpg
    20160821_yakushima048.jpg
    油山山地
    福岡空港に着陸

ao1.gifこのページのトップへ戻る

ao4.gifホームページへ戻る

ao4.gif「山行記録―鹿児島県―」へ戻る