山行記録

岸岳

―2018年6月16日(土)―

ao4.gifホームページへ戻る

ao4.gif「山行記録―佐賀県―」へ戻る


© 2018 Kengo Tachibana
Created: June 16, 2018
Updated: November 27, 2020


ball_magenta2.gif 山行概要
  • 山名(読み方、標高):岸岳(きしだけ、320m)
  • 県名/山地・山群・地域など:佐賀県/唐津市・北波多
  • 山行期日:2018年6月16日(土)
  • 山行形態:福岡油山会定例山行、参加者11名(男性5名、女性6名)、日帰り
  • 日程
    • 移動:(集合)サニー北片江店07:00⇒[福岡都市高、前原唐津道路(かもめロード)、西九州道]⇒北波多IC⇒[県道52号、県道50号、町道]⇒07:55岸岳ふれあい館(駐車場)
    • 岸岳登山:8時20分〜13時35分
    • 移動:岸岳ふれあい館(駐車場)13:50⇒[一般道]⇒14:15野田温泉「やすらぎ荘」(入浴)15:20⇒[一般道、前原唐津道路、福岡都市高速、途中二丈「曲り田の産直販売所」にて買い物]⇒16:30サニー北片江店(解散)
  • 日誌
    • 【参考資料:岸岳城趾案内図】 ―「茶園の平」の案内板より―
      :通常の地図とは異なり、反時計回り90度回転、左が北である。)
    • 福岡油山会定例山行として、6月16日(土)佐賀県唐津市北波多の岸岳に登った。参加者11名、8人乗りの車に7名、5人乗りに4名分乗、午前7時集合場所のサニー北片江店出発、自動車道を乗り継いで、予定より30分早く、約1時間で目的地岸岳ふれあい館駐車場に到着した。
    • そこから岸岳山頂尾根まで、山頂の岸岳城跡を姫落とし岩まで往復したが、帰路茶園の平分岐から法安寺奥の院(祠に波多三河守が祀ってある)往復が加わったということはあるが、その行程時間、全行程5時間15分、実歩行3時間55分、休憩等1時間20分が、昨年秋の単独山行の時(岸岳 ―2017年11月21日(火)―)と全く同じというのが不思議で、少々驚いた。やはり、この山と城趾には摩訶不思議な何かの力があるのではないか、とさえ感じられる。
    • 帰路、一般道を通って鏡山南東山麓、浜玉町の野田温泉「やすらぎ荘」に寄り、温泉入浴、心身をほぐした。
    • 「やすらぎ荘」と、帰路立ち寄った二丈「曲がり田の産直販売所」で参加者の皆さん、唐津や糸島の物産を色々買い物し、これもまた楽しいことのようであった。その買い物などで時間を取ったが、それでも予定より30分早く、午後4時30分にサニー北片江店に着いた。
    • 福岡を出る時は雲も出ていたが、北波多に着くと晴、次第に空が晴れわたり、日射しが強くなった。しかし、岸岳登山の歩きはほとんど高木林の中、強烈な日光は射さない。尾根筋では少し強めの北風が吹き抜け、誠に心地がよい。ちなみに、昼食を摂った本丸の気温は23℃と、涼しかった。
    • また、法安寺境内のアジサイが丁度見頃を迎えており、旧本堂まで降りてきて、そこから法安寺までは各自自由に花を楽しみながら歩いた。また、法安寺本堂前広場ではご住職の説明もあり、珍しいアジサイの花を観賞できた。

ao1.gifこのページのトップへ戻る

ball_magenta2.gif 岸岳登山記録
  • 天候:晴、北の風、本丸の気温23℃
  • 行程:岸岳ふれあい館から往復、全行程5時間15分、実歩行8.6km/3時間55分、休憩等1時間20分
  • コース地図・時間
  • 岸岳ふれあい館(駐車場)08:20→[10分]→08:30岸山法安寺旧本堂・岸岳登山口08:35→[25分]→09:00支尾根展望所(ベンチ)09:05→[茶園の平経由、10分]→09:15山頂尾根出合→[旗竿岩往復、三の丸二の丸本丸三左衛門殿丸経由、小休憩を含む、1時間30分]→10:45姫落とし岩10:55→[20分]→11:15本丸・岸岳山頂(昼食)11:45→[40分]→12:25法安寺奥の院12:35→[茶園平経由、25分]→13:00岸山法安寺旧本堂・岸岳登山口→[磨崖仏など見学、アジサイ観賞、10分]→13:10法安寺(参拝、アジサイ観賞など)13:30→[5分]→13:35岸岳ふれあい館(駐車場)

    【トラックデータ】カシミール3D GDBファイル:20180616_岸岳.gdb
    【トラックグラフ】距離・標高


  • 登山状況
    • 岸岳ふれあい館から法安寺を通過、旧本堂までは舗装道路を歩く。谷間の両岸の磨崖仏、仏像、釈迦涅槃像のレリーフ(浮彫)などや満開のあじさいなどの花は下山で楽しむことにし、10分ほどで旧本堂脇の登山道入口に着いた。ここでちょっと一息入れ、登山道に入る。
    • しばらくは植林帯の穏やかな谷間の道だが、苔むしたゴロタ石の箇所では足を滑らさないよう注意が必要。谷を登り詰めると、反時計回りに尾根を巻きながらやや急な坂を登り、支尾根に出る。その先にベンチの設えられた展望所があり、一休み。
    • ここからは岸岳の長い山頂尾根山腹を横に進む穏やかな道である。すぐに茶園の平に至り、左直角に曲がり、山頂尾根北西端へ向かう。道は次第に傾斜を増し、最後は擬木階段の急登だが、距離は100m足らずなので、一踏ん張りだ。
    • 山頂尾根出合に荷物やストックを置き、身一つで先端の旗竿岩へ岩のやせ尾根を往復。その岩の上は狭いので、代わる代わる岩上に立ち、展望を楽しんだ。
    • 全員揃ったところで、三日月型約2kmにわたる岸岳城趾の往復開始。まず三の丸まで岩場のやせ尾根急登100mあまり。三の丸からは多少のアップダウンはあるが、道はほぼなだらか。全域大木の茂る自然林の中なので、木洩れ日が当たる程度、山腹の樹間を通り吹き抜ける涼しい風が心地よい。二の堀切、二の丸、井戸跡などの遺構を見学しながら本丸到着。ここで長めの休憩、波多三河守を祀る石塔に参り、持って行ったガラスビンに水を注ぎ、手向けつつ登山の安全を祈った。
    • 本丸から三左衛門殿丸へ向かい、その曲輪の見事な石垣見学後、階段急坂を下る。その先、やせ尾根を南東先端まで歩く。先端には「伝抜け穴」、「鬼子嶽末孫之碑」、「姫落とし岩」がある。参加者全員悲劇の伝説を秘めた大岩の上に登り、素晴らしい眺望を楽しんだ。
    • 大岩から来た道を登り返し、本丸の広場にて30分の昼食・休憩。気温23℃、風もあり、じっとしているとシャツ1枚では寒気を感じるほどで、ある男性参加者はウインドブレーカーを羽織っていた。
    • 下山は休憩を取ることなく、山頂の往路を戻り、茶園の平まで一気に降りた。さらに、そこでも休まず、左折、法安寺奥の院まで進んで、祠の前のベンチで休憩した。
    • この祠から法安寺旧本堂の登山口まで、急ぐと危険なので、ゆっくりだが、休まず下る。歳をとると、登りはきついが下りは格段に楽に感じる。登山はこの登山口までとし、後は、アジサイなどの花を観賞したり、磨崖仏、仏像、釈迦涅槃像のレリーフを見学したりしながら、各自自由に遊歩道のごとき参道を法安寺まで歩いた。
    • 法安寺本堂前広場で長めの休憩を取った。皆さん、本堂のお参り、ぼけ封じ堂の鐘楼突き、珍しい品種のアジサイやその他の花観賞などで時間を過ごす。ご住職が出てこられて、アジサイについて詳しく説明をし、お茶を淹れてくださった。ありがとうございました。
    • 境内の池に、睡蓮が広がっている。時期が早いのか花は見えないが、仔細に眺めると、対岸の岩の下に黄色の花が2・3輪咲いており、その景色が印象的であった。

ao1.gifこのページのトップへ戻る

ball_magenta2.gif アルバム
:各画像をクリックすれば大きな画像になります。各ブラウザの「戻る」ボタンでこのページへ。)
    【岸岳ふれあい館から姫落とし岩まで】

    20180616_kishidake_001.jpg
    20180616_kishidake_001.jpg
    岸岳ふれあい館駐車場
    我々の2台の車
    20180616_kishidake_002.jpg
    20180616_kishidake_002.jpg
    法安寺を過ぎ遊歩道を上る
    新しいコンクリート舗装道
    20180616_kishidake_003.jpg
    20180616_kishidake_003.jpg
    植林帯の中
    やや急坂
    20180616_kishidake_004.jpg
    20180616_kishidake_004.jpg
    植林を抜け、尾根筋に出る
    明るい、一休み
    20180616_kishidake_005.jpg
    20180616_kishidake_005.jpg
    尾根の展望所
     
    20180616_kishidake_006.jpg
    20180616_kishidake_006.jpg
    茶園の平を過ぎ
    山頂尾根への急坂手前の炭焼き窯跡
    20180616_kishidake_007.jpg
    20180616_kishidake_007.jpg
    山頂尾根北西端
    旗竿岩へのやせ尾根
    20180616_kishidake_008.jpg
    20180616_kishidake_008.jpg
    旗竿岩からの眺望
     
    20180616_kishidake_009.jpg
    20180616_kishidake_009.jpg
    立派な二の堀切
     
    20180616_kishidake_010.jpg
    20180616_kishidake_010.jpg
    二の丸のユニークな木
    誰か曰く「ムンクの『叫び』みたい」
    20180616_kishidake_011.jpg
    20180616_kishidake_011.jpg
    尾根歩きは楽しい
    吹き抜ける風が心地よい
    20180616_kishidake_012.jpg
    20180616_kishidake_012.jpg
    井戸跡
     
    20180616_kishidake_013.jpg
    20180616_kishidake_013.jpg
    広々とした本丸
    小休憩
    20180616_kishidake_014.jpg
    20180616_kishidake_014.jpg
    波多三河守親を弔う石塔
    水をビンに注ぎ手向けた
    20180616_kishidake_015.jpg
    20180616_kishidake_015.jpg
    本丸を先へ進む
     
    20180616_kishidake_016.jpg
    20180616_kishidake_016.jpg
    三左衛門殿丸の立派な石垣
    じっくり見学
    20180616_kishidake_017.jpg
    20180616_kishidake_017.jpg
    この先急坂を下る
     
    20180616_kishidake_018.jpg
    20180616_kishidake_018.jpg
    やせ尾根の下り
    姫落とし岩へ
    20180616_kishidake_019.jpg
    20180616_kishidake_019.jpg
    山頂南東端、「鬼子嶽末孫之碑」
    脇に「伝抜け穴」がある
    20180616_kishidake_020.jpg
    20180616_kishidake_020.jpg
    側の「姫落とし岩」へ登る
     
    20180616_kishidake_021.jpg
    20180616_kishidake_021.jpg
    岩上の白い花
     

    【姫落とし岩から岸岳ふれあい館まで】

    20180616_kishidake_022.jpg
    20180616_kishidake_022.jpg
    来た道を引き返す
     
    20180616_kishidake_023.jpg
    20180616_kishidake_023.jpg
    本丸にて昼食・休憩
    予想に反して、虫が少ない
    20180616_kishidake_024.jpg
    20180616_kishidake_024.jpg
    落ち葉を踏みしめ
    快適に歩く
    20180616_kishidake_025.jpg
    20180616_kishidake_025.jpg
    再び、二の堀切通過
     
    20180616_kishidake_026.jpg
    20180616_kishidake_026.jpg
    三の堀切にかかる木橋にて
     
    20180616_kishidake_027.jpg
    20180616_kishidake_027.jpg
    尾根の道
     
    20180616_kishidake_028.jpg
    20180616_kishidake_028.jpg
    途中はしょって
    茶園の平、法安寺奥の院
    20180616_kishidake_029.jpg
    20180616_kishidake_029.jpg
    法安寺旧本堂、岸岳登山口にて
    空が開け、日射しが強烈
    20180616_kishidake_030.jpg
    20180616_kishidake_030.jpg
    アジサイなど観賞しながら下る
     
    20180616_kishidake_031.jpg
    20180616_kishidake_031.jpg
    歩道脇の花
    以下、No.033まで
    20180616_kishidake_032.jpg
    20180616_kishidake_032.jpg
     
     
    20180616_kishidake_033.jpg
    20180616_kishidake_033.jpg
     
     
    20180616_kishidake_034.jpg
    20180616_kishidake_034.jpg
    右岸の釈迦涅槃像
     
    20180616_kishidake_035.jpg
    20180616_kishidake_035.jpg
    法安寺、波多三河守親の像
     
    20180616_kishidake_036.jpg
    20180616_kishidake_036.jpg
    法安寺のアジサイ
    これは17年ぶりに初めて開花とのこと
    20180616_kishidake_037.jpg
    20180616_kishidake_037.jpg
    きれいなアジサイ
     
    20180616_kishidake_038.jpg
    20180616_kishidake_038.jpg
    法安寺の花
     
    20180616_kishidake_039.jpg
    20180616_kishidake_039.jpg
    ぼけ封じ堂
     
    20180616_kishidake_040.jpg
    20180616_kishidake_040.jpg
    法安寺の美しい花たち
    以下、No.042まで
    20180616_kishidake_041.jpg
    20180616_kishidake_041.jpg
     
     
    20180616_kishidake_042.jpg
    20180616_kishidake_042.jpg
     
     
    20180616_kishidake_043.jpg
    20180616_kishidake_043.jpg
    本堂参拝
     
    20180616_kishidake_044.jpg
    20180616_kishidake_044.jpg
    池の睡蓮
    ズームアップ
    20180616_kishidake_045.jpg
    20180616_kishidake_045.jpg
    法安寺のクジャク
     

ao1.gifこのページのトップへ戻る

ao4.gifホームページへ戻る

ao4.gif「山行記録―佐賀県―」へ戻る