山行記録

くじゅう・坊ガツルキャンプ

大船山・北大船山

―2016年8月4日(木)〜6日(土)―

ao4.gif「山行記録―大分県―」へ戻る

ao4.gifホームページへ戻る


Copyright © 2016 Kengo Tachibana. All rights reserved.
Updated: August 07, 2016
Last modified: December 01, 2020



ball_magenta2.gif 山行概要
  • 山名(読み方、標高):くじゅう・坊ガツル(くじゅう・ぼうがつる、約1200m)、大船山(だいせんざん、1786.2m)、北大船山(北大船山、1706m)
  • 県名/山地・山群・地域など:大分県/くじゅう山群
  • 山行期日:2016年8月4日(木)〜6日(土)
  • 山行形態:単独、テント2泊
  • くじゅう連山と今回歩行・登山ルート地図(クリックで別ウィンドウ拡大)


  • 【トラックデータ】カシミール3D GDBファイル:201604_06_坊ガツル_大船山.gdb
    【トラックグラフ】距離・標高


  • 全体
    • 今回の山行は屋久島宮之浦岳縦走のための試験的訓練のつもりであった。6月の黒味岳登山もその一つだったが、フル装備で歩いた淀川登山口→淀川小屋の距離1.5km、高低差はほとんどないので(登りの紀元杉→淀川登山口間は除く)参考にはならない(そもそもこの山行の主目的は宮之浦岳縦走路の状況を体験するということであった)。
    • 今回の長者原駐車場→坊ガツルキャンプ場間は、歩行距離約5km、標高差約300mである。これをどのくらいの時間で歩けるか、疲れ具合はどうか、必要な飲料の量はどれくらいか、などを試したかった。
    • まずリュックの重量。屋久島の縦走では12kgほどに抑えるつもりだが、今回は15kgになった(というより、意図的にそのように調整した)。これは通常の山行時に用いる普通のテント・タープにしたこと(すべてで約3kg)、用意した飲料(水、お茶、お湯など)の量が多めの2.3gであったことなどのためである。屋久島の山中では原則山小屋泊なので、緊急時のためにはツェルト・ツェルト用タープ(その他)を準備する(すべてで約1kg前後)。また、屋久島の登山道には水場が多いので、飲料も半分くらいで済むと思う。これを考えると、リュック重量を12kg以下に抑えることは十分可能であると思われる。ちなみに、今回長者原→坊ガツル間の歩行中補給した水分量は、上り下りとも約500mlで済んだ。これは、気温が平地より7〜10℃低いこと、森の中の整備された道で発汗量が少なかったことなどによると思われる。例えば、家の近くの油山散策の際、2時間ほどの実歩行でも1.5〜2gくらい飲み干してしまう。
    • 次に時間。登り:全行程3時間35分、実歩行3時間05分。下り:全行程3時間55分、実歩行2時間50分。下りの全行程時間が登りより20分長いのは昼食の時間のためである。この結果、5km:実歩行3時間、休憩・昼食込み5時間(かなり余裕を持たせ、平均1km:1時間)位のペースにしたいと思う。
    • 急坂の上りではしんどい思いをしたが(これは毎度のこと)、登山後の疲れや筋肉痛はほとんど感じなかった。重要なことは無理をせずゆっくり歩くことである、とあらためて思い知った。
    • ところで、九重町側から坊ガツルへのルートは4つある。長者原のビジターセンターから@スガモリ越経由、法華院温泉を通るル−ト(注)およびA今回の雨ヶ池越ルート、吉部(よしぶ)登山口からのB鳴子川右岸ルート(一部大船林道を歩く)とC左岸ルートである。これらの中で一番便利で一般的なのはA雨ヶ池ルートと思われる。登山道として変化に富んで面白い。一番楽なのは、最初の急登を除けばアップダウンがなく、道もよいC鳴子川左岸ルートである。今回の山行ではCルート利用も考えたが、縦走訓練ということもあり、敢えてAルートを往復した。いい訓練山行であった。
      (注)やまなみハイウェイの長者原→牧ノ戸峠間途中の急カーブに駐車地があり、ここの登山口「大曲」からこのルートに出ると、大幅に距離を短縮できる。しかし、現在この駐車地は使用禁止である。数箇所の道路工事のためと思われる。

ao1.gifこのページのトップへ戻る



ball_magenta2.gif 第1日目 2016年8月4日(木)
  • 天候:曇、一時小雨、のち晴
  • 移動:自宅から長者原駐車場まで、6時〜7時45分、1時間45分
    自宅06:00⇒(野芥ランプ)⇒[福岡都市高速]⇒(太宰府IC)⇒[九州自動車道]⇒(鳥栖JC)⇒[大分自動車道]⇒(九重IC)⇒[四季彩ロード経由(注)]⇒07:45長者原公営駐車場
    (注)2016年8月4日(木)現在、県道40号の豊後中村から飯田までは通行禁止。
  • 登山:長者原駐車場から、雨ヶ池コース、坊ガツルキャンプ場まで、8時15分〜11時50分
  • テント設営・昼食など:11時50分〜
  • 夕食:18時00分
  • 宿泊:坊ガツルキャンプ場、テント泊
  • 日誌
    • 朝6時前に自宅を出発、基山PAの食堂で朝食(いつもの肉うどんといなり寿司1個)、売店で昼食用の鶏飯おにぎり3個とおつまみのイカ加工品を購入、大分自動車道を九重ICで下りた。普段は豊後中村から県道40号を、九酔峡経由で長者原へ行くのだが、春の大雨の際九酔峡手前で崖崩れのため、通行禁止、指示通り「四季彩ロード」経由で7時45分長者原に到着。
    • 30分登山準備などの後、登山開始。今回は雨ヶ池コース。雨ヶ池コースは以前に比べずいぶん整備されて歩きやすくなっていた。12時前に坊ガツルキャンプ場に到着。キャンプ場へ左折すべき分岐を法華院温泉へ直進してしまい、ちょっとだけ遠回りになった。キャンプ場には5個ほどテントが張られていた。思ったよりその数が少なかったが、これは平日だったからであろう。この日は長者原から坊ガツルまでの歩きで十分、山登りはせず、キャンプ場でゆっくり過ごした。
    • キャンプ場に到着する直前から小雨が降り出した。小雨の中、まずは場所を定めてテントを設営したが、設営し終わる頃には雨が上がった。それから昼食。しばらく休んでいると、雲行きが怪しくなり、東の大船山の彼方に雷鳴が轟いた。雨雲の流れが速くなったようにも感じられた。夕刻まで時間があり、他にすることもないので、隣のテントの男性とも相談し、雷の危険を避けるためにテントはそのままにして避難小屋に行くことにした。その際、近くのテントの親子5人家族にも声をかけ、一緒に避難小屋に入った。幸い雷雲襲来はなく、天気も回復したので、1時間半後、テントに戻った。
    • この日は法華院温泉には行かず、夕食後、早めに就寝。
    • 深夜目覚めて、トイレへ行った。空を見上げると満天の星たち、しばらく眺めた。
  • 登山記録
    • 行程:長者原駐車場から坊ガツルキャンプ場まで、全行程3時間35分、実歩行3時間05分
    • コース地図・時間



      長者原駐車場08:15→[1:10]→09:25指山分岐@09:35→[15]→09:50指山分岐A→[40]→10:30展望・休憩所→[10]→10:40雨ヶ池11:00→[50]→11:50坊ガツルキャンプ場

  • 画像
  • :各画像をクリックすれば大きな画像になります。各ブラウザの「戻る」ボタンでこのページへ。)

    20160804_bogatsuru001.jpg
    20160804_bogatsuru001.jpg
    長者原公営駐車場
    車は多くない
    20160804_bogatsuru002.jpg
    20160804_bogatsuru002.jpg
    登山開始
    8時15分
    20160804_bogatsuru003.jpg
    20160804_bogatsuru003.jpg
    タデ原湿原入口手前
    ヒゴタイが咲いていた
    20160804_bogatsuru004.jpg
    20160804_bogatsuru004.jpg
    湿原の花
     
    20160804_bogatsuru005.jpg
    20160804_bogatsuru005.jpg
    木道を進む
     
    20160804_bogatsuru006.jpg
    20160804_bogatsuru006.jpg
    登山口の登山届入れ
    登山計画書提出
    20160804_bogatsuru007.jpg
    20160804_bogatsuru007.jpg
    しばらく穏やかな道
     
    20160804_bogatsuru008.jpg
    20160804_bogatsuru008.jpg
    流れや池を見ながら歩く
     
    20160804_bogatsuru009.jpg
    20160804_bogatsuru009.jpg
    やがて山道になる
    傾斜が増す
    20160804_bogatsuru010.jpg
    20160804_bogatsuru010.jpg
    苔むした岩の登山道
    ごくゆっくり登る
    20160804_bogatsuru011.jpg
    20160804_bogatsuru011.jpg
    指山分岐@
    10分休憩
    20160804_bogatsuru012.jpg
    20160804_bogatsuru012.jpg
    道の傾斜がきつくなる
    汗が噴き出し、シャツはびっしょり
    20160804_bogatsuru013.jpg
    20160804_bogatsuru013.jpg
    指山分岐A
    ここは通過
    20160804_bogatsuru014.jpg
    20160804_bogatsuru014.jpg
    ここから急登
    ゴロタ石の登山道
    20160804_bogatsuru015.jpg
    20160804_bogatsuru015.jpg
    アサギマダラがいた
     
    20160804_bogatsuru016.jpg
    20160804_bogatsuru016.jpg
    涸れた谷を渡る
    20160804_bogatsuru017.jpg
    20160804_bogatsuru017.jpg
    このルート一番の急坂
    喘ぎ喘ぎ登る
    20160804_bogatsuru018.jpg
    20160804_bogatsuru018.jpg
    急に道がフラットになる
    この先もう上りはない
    20160804_bogatsuru019.jpg
    20160804_bogatsuru019.jpg
    展望・休憩所
    このルート最高地点
    20160804_bogatsuru020.jpg
    20160804_bogatsuru020.jpg
    ここでは写真を撮っただけ
    休みを取らず雨ヶ池へ向かう
    20160804_bogatsuru021.jpg
    20160804_bogatsuru021.jpg
    なだらかに下る
     
    20160804_bogatsuru022.jpg
    20160804_bogatsuru022.jpg
    この岩を越え
     
    20160804_bogatsuru023.jpg
    20160804_bogatsuru023.jpg
    空の開けた道の先に
     
    20160804_bogatsuru024.jpg
    20160804_bogatsuru024.jpg
    雨ヶ池、湿原
    木道が設置されていた
    20160804_bogatsuru025.jpg
    20160804_bogatsuru025.jpg
    木道展望所で休憩
     
    20160804_bogatsuru026.jpg
    20160804_bogatsuru026.jpg
    説明板
     
    20160804_bogatsuru027.jpg
    20160804_bogatsuru027.jpg
    展望所にて
    三俣山北峰を背景に
    20160804_bogatsuru028.jpg
    20160804_bogatsuru028.jpg
    湿原のツリガネソウ
     
    20160804_bogatsuru029.jpg
    20160804_bogatsuru029.jpg
    シモツケソウ
    今回、この花の盛りであった
    20160804_bogatsuru030.jpg
    20160804_bogatsuru030.jpg
    坊ガツルへ下る
     
    20160804_bogatsuru031.jpg
    20160804_bogatsuru031.jpg
    途中の展望所から、下に坊ガツル
    左の山:平治岳、
    右:北大船山・大船山 
    20160804_bogatsuru032.jpg
    20160804_bogatsuru032.jpg
    展望所から先はゴロタ石の道
    この下りは歩きにくい
     
    20160804_bogatsuru033.jpg
    20160804_bogatsuru033.jpg
    きれいな石畳
    これで登山道が終わる
     
    20160804_bogatsuru034.jpg
    20160804_bogatsuru034.jpg
    平坦な「普通の未舗装道」になる
    坊ガツルだ
    20160804_bogatsuru035.jpg
    20160804_bogatsuru035.jpg
     
     
    20160804_bogatsuru036.jpg
    20160804_bogatsuru036.jpg
     
     
    20160804_bogatsuru037.jpg
    20160804_bogatsuru037.jpg
    坊ヶツルキャンプ場
    テント設営完了
    20160804_bogatsuru038.jpg
    20160804_bogatsuru038.jpg
    午後2時頃、西の三俣山の雲行きが怪しい
    東の大船山の向こうで雷鳴
    20160804_bogatsuru039.jpg
    20160804_bogatsuru039.jpg
    近くのテントの人たちと
    「避難小屋」に一時避難
    20160804_bogatsuru040.jpg
    20160804_bogatsuru040.jpg
    テント場近くの避難小屋
    ここで1時間半ほど様子見
    20160804_bogatsuru041.jpg
    20160804_bogatsuru041.jpg
    天気が回復、テントへ戻る
    西日が射す
    20160804_bogatsuru042.jpg
    20160804_bogatsuru042.jpg
    西日を浴びる大船山
    ズームアップ 
    20160804_bogatsuru043.jpg
    20160804_bogatsuru043.jpg
    夕暮れの平治岳
     
    20160804_bogatsuru044.jpg
    20160804_bogatsuru044.jpg
    三俣山
     
    20160804_bogatsuru045.jpg
    20160804_bogatsuru045.jpg
    キャンプ場の炊事棟
    背後の山は白口岳、中岳など

ao1.gifこのページのトップへ戻る



ball_magenta2.gif 第2日目 2016年8月5日(金)
  • 天候:晴れ、夕刻一時小雨
  • 起床:5時
  • 朝食:6時30分
  • 登山:坊ガツルから、大船山・北大船山・大戸越、反時計回り周回、8時〜14時50分
  • 温泉入浴:法華院温泉、15時40分〜17時
  • 夕食:18時30分
  • 宿泊:坊ガツルキャンプ場、テント泊
  • 日誌
    • 5時過ぎに起床。この日は丸一日山歩きだ。時間はたっぷりある。ゆっくり朝食を済ませ、登山準備。デイパックに荷物を詰め、8時登山開始。大船山、北大船山、尾根歩き、大戸越、反時計回り周回を楽しんだ。平治岳に登ることも考えたが、下山後温泉にゆっくり浸かりたかったのでこれは止めた。
    • キャンプ場外れの登山口から段原まで、時々右手に立中山を見ながら山腹を登る。尾根の段原で一休みの後、旧火口の米窪(こめくぼ)の縁を通って大船山へ。最初は穏やかな道だが、途中から岩場の急登。しかし、ひと登りで大船山山頂に飛び出す。好天のもと、20分ほど眺望を楽しんだりしながら山頂で過ごした。
    • 大船山から段原へ戻り、尾根筋を直進して北大船山に登って昼食。陽を遮るものはないが、涼しい風が緩やかに吹き上げてきて気持ちがよかった。
    • 段原→北大船山→尾根の道は歩きにくい。道の起伏や状況のためではない。道そのものは穏やかな尾根縦走路なのだが、登山道の両側に植物が生い茂り道が見えない。それはストックでかき分ければ済む。やっかいなのは、灌木の枝やカヤなどが張り出していて、腕や首筋をいためることである。北大船山への登りでこれが分かったので、昼食後長袖シャツを着込んだ。
    • 尾根から大戸越までの下りの道は悪路である。ガレ場・ザレ場の連続、しかも尾根からしばらくは急坂で、神経を使う。この間は上りの方が楽かも知れない。傾斜が緩んでも、悪路である。それにルートの不鮮明な箇所がいくつも現れる。ただ、尾根筋もそうだが、この辺りはミヤマキリシマが多い。その時期はさぞ見事な景色であろうと思われた。
    • 大戸越から平治岳と大船山塊の間の谷を下り(急坂)、大船林道終点への登山道分岐から左へ曲がる。この先北大船山の裾を巻きながら、ほぼ平坦な道をキャンプ場まで快適に歩く。
    • 15時前に登山を終え、テントに戻った。汗で濡れたシャツやタオルなどを干して法華院温泉へ。温泉に着くと、先ずはビール、美味しかった。ゆっくり温泉に浸かった後(入浴料500円)、テラスで大きな小豆団子を1個味わった。山登りの後なので、格別うまかった。ここには売店があり、食べ物屋飲物(ビール、日本酒、焼酎もある)その他を購入することができるので便利だ。焼酎と翌日朝食のおかずに塩味ヤキトリ缶詰を買い求めた。
    • この日の夕刻、一時小雨が降った。夜、テントの中で飲んだ焼酎のお湯割りがうまかった。
  • 登山記録
    • 行程:キャンプ場から反時計回り周回、全行程6時間50分、実歩行5時間30分
    • コース地図・時間



      坊ガツルキャンプ場08:00→[1:10]→09:10立中山分岐→[15]→09:25五合目・展望所09:35→[40]→10:15段原10:25→[30]→10:55大船山11:15→[25]→11:40段原→[10]→11:50北大船山(昼食)12:20→[1:10]→13:30大戸越13:40→[40]→14:20登山道分岐(大船林道へ)→[30]→14:50坊ガツルキャンプ場

  • 画像@:坊ガツルキャンプ場から大船山まで
  • :各画像をクリックすれば大きな画像になります。各ブラウザの「戻る」ボタンでこのページへ。)

    20160805_bogatsuru001.jpg
    20160805_bogatsuru001.jpg
    キャンプ場の夜明け
     
    20160805_bogatsuru002.jpg
    20160805_bogatsuru002.jpg
    朝日を浴びるくじゅう連山
    白口岳、中岳
    20160805_bogatsuru003.jpg
    20160805_bogatsuru003.jpg
    三俣山
     
    20160805_bogatsuru004.jpg
    20160805_bogatsuru004.jpg
    坊ガツルと平治岳
     
    20160805_bogatsuru005.jpg
    20160805_bogatsuru005.jpg
    登山口から大船山へ登山スタート
    キャンプ場の外れ、大船山・平治岳分岐
    20160805_bogatsuru006.jpg
    20160805_bogatsuru006.jpg
    登山道状況は色々
    大きなゴロタ石
    20160805_bogatsuru007.jpg
    20160805_bogatsuru007.jpg
    木の根と岩
     
    20160805_bogatsuru008.jpg
    20160805_bogatsuru008.jpg
    クロボクの道
     
    20160805_bogatsuru009.jpg
    20160805_bogatsuru009.jpg
    立中山への分岐
     
    20160805_bogatsuru010.jpg
    20160805_bogatsuru010.jpg
    傾斜がきつくなる
     
    20160805_bogatsuru011.jpg
    20160805_bogatsuru011.jpg
    五合目展望所からの眺め
    右:三俣山、左手奥:星生山
    20160805_bogatsuru012.jpg
    20160805_bogatsuru012.jpg
    左から:白口岳、中岳、天狗ヶ城
    右奥:星生山
    20160805_bogatsuru013.jpg
    20160805_bogatsuru013.jpg
    五合目から急登
     
    20160805_bogatsuru014.jpg
    20160805_bogatsuru014.jpg
    シモツケソウ
     
    20160805_bogatsuru015.jpg
    20160805_bogatsuru015.jpg
    ガレ場の急坂
     
    20160805_bogatsuru016.jpg
    20160805_bogatsuru016.jpg
    右手に大船山が見えた
     
    20160805_bogatsuru017.jpg
    20160805_bogatsuru017.jpg
    段原到着
     
    20160805_bogatsuru018.jpg
    20160805_bogatsuru018.jpg
    南に大船山
    岩山である
    20160805_bogatsuru019.jpg
    20160805_bogatsuru019.jpg
    北側に北大船山
    こちらは鈍頂
    20160805_bogatsuru020.jpg
    20160805_bogatsuru020.jpg
    西側、くじゅう連山
     
    20160805_bogatsuru021.jpg
    20160805_bogatsuru021.jpg
    大船山へ向かう
    しばらくは平坦な道
    20160805_bogatsuru022.jpg
    20160805_bogatsuru022.jpg
    ここにもシモツケソウ
     
    20160805_bogatsuru023.jpg
    20160805_bogatsuru023.jpg
    大船山西側の岩壁
     
    20160805_bogatsuru024.jpg
    20160805_bogatsuru024.jpg
    岩の坂道
     
    20160805_bogatsuru025.jpg
    20160805_bogatsuru025.jpg
    急登
     
    20160805_bogatsuru026.jpg
    20160805_bogatsuru026.jpg
    山頂間近
     
    20160805_bogatsuru027.jpg
    20160805_bogatsuru027.jpg
    大船山山頂到着
     
    20160805_bogatsuru028.jpg
    20160805_bogatsuru028.jpg
    山頂から南の眺め
     
    20160805_bogatsuru029.jpg
    20160805_bogatsuru029.jpg
    西の眺望
    坊ガツルの向こうに三俣山
    20160805_bogatsuru030.jpg
    20160805_bogatsuru030.jpg
    北側、段原を見下ろす
    段原の右(東)の窪みは「米窪」
    20160805_bogatsuru031.jpg
    20160805_bogatsuru031.jpg
    南西、左から:鳴子山、稲星山
    (雲に隠れている)、白口岳、
    彼方に久住山、中岳、天狗ヶ城
    20160805_bogatsuru032.jpg
    20160805_bogatsuru032.jpg
    山頂東直下、御池
     
     
    20160805_bogatsuru033.jpg
    20160805_bogatsuru033.jpg
    大船山山頂にて
     
     

  • 画像A:大船山から北大船山・大戸越経由、坊ガツルキャンプ場まで
  • :各画像をクリックすれば大きな画像になります。各ブラウザの「戻る」ボタンでこのページへ。)

    20160805_bogatsuru034.jpg
    20160805_bogatsuru034.jpg
    大船山から下山開始
    先ず下に見える段原まで下りる
    20160805_bogatsuru035.jpg
    20160805_bogatsuru035.jpg
    段原を通過、北大船山へ登る
    灌木や草が生い茂る
    20160805_bogatsuru036.jpg
    20160805_bogatsuru036.jpg
    振り返って大船山を見る
    下の段原に登山者がいた
    20160805_bogatsuru037.jpg
    20160805_bogatsuru037.jpg
    坊ガツルと三俣山
     
    20160805_bogatsuru038.jpg
    20160805_bogatsuru038.jpg
    北大船山到着、これから歩く稜線、
    その向こうに平治岳 
    20160805_bogatsuru039.jpg
    20160805_bogatsuru039.jpg
    北大船山にて
     
    20160805_bogatsuru040.jpg
    20160805_bogatsuru040.jpg
    山頂に咲く花
    ここで昼食
    20160805_bogatsuru041.jpg
    20160805_bogatsuru041.jpg
    大船山山頂、ズームアップ
    段原にいた登山者たちが山頂に
    20160805_bogatsuru042.jpg
    20160805_bogatsuru042.jpg
    尾根の道を北へ進む
    生い茂る植物で道が見えない
    20160805_bogatsuru043.jpg
    20160805_bogatsuru043.jpg
    この尾根は花が多い
     
    20160805_bogatsuru044.jpg
    20160805_bogatsuru044.jpg
    アザミ
     
    20160805_bogatsuru045.jpg
    20160805_bogatsuru045.jpg
    ミヤマキリシマ
    花の時期は見事だろう
    20160805_bogatsuru046.jpg
    20160805_bogatsuru046.jpg
    ここにも道が通っています
     
    20160805_bogatsuru047.jpg
    20160805_bogatsuru047.jpg
    小さな広場
    ほっとする
    20160805_bogatsuru048.jpg
    20160805_bogatsuru048.jpg
    来た道を振り返る、左から、
    大船山、鞍部の段原、北大船山
    20160805_bogatsuru049.jpg
    20160805_bogatsuru049.jpg
    尾根筋から山腹を下る辺り
    ウツギの花 
    20160805_bogatsuru050.jpg
    20160805_bogatsuru050.jpg
    シモツケソウ
     
    20160805_bogatsuru051.jpg
    20160805_bogatsuru051.jpg
    急傾斜の道を下る
     
    20160805_bogatsuru052.jpg
    20160805_bogatsuru052.jpg
    アサギマダラ
     
    20160805_bogatsuru053.jpg
    20160805_bogatsuru053.jpg
    平治岳が目の前に迫る
    その麓の峠が大戸越
    20160805_bogatsuru054.jpg
    20160805_bogatsuru054.jpg
    坊ガツル方面の眺め
    ミヤマキリシマの季節は絵になりそうだ
    20160805_bogatsuru055.jpg
    20160805_bogatsuru055.jpg
    だが、道は悪い
    ガレ場の急坂が続く 
    20160805_bogatsuru056.jpg
    20160805_bogatsuru056.jpg
    赤茶けた小石の道
    一雨ごとに状況が変わりそうだ
    20160805_bogatsuru057.jpg
    20160805_bogatsuru057.jpg
    急坂を降りきる
    道に黒っぽい石が混じるようになった
    20160805_bogatsuru058.jpg
    20160805_bogatsuru058.jpg
    クロボクも現れた
    何だか懐かしい
    20160805_bogatsuru059.jpg
    20160805_bogatsuru059.jpg
    しかし、道は荒れた感じのまま
     
    20160805_bogatsuru060.jpg
    20160805_bogatsuru060.jpg
    これはオオヤマレンゲでは?
     
    20160805_bogatsuru061.jpg
    20160805_bogatsuru061.jpg
    見慣れた石の道になった
     
    20160805_bogatsuru062.jpg
    20160805_bogatsuru062.jpg
    大戸越に到着、段原からの
    尾根歩きとこの下りはしんどい
    20160805_bogatsuru063.jpg
    20160805_bogatsuru063.jpg
    道標、坊ガツルへ
    ここは四辻の峠である
    20160805_bogatsuru064.jpg
    20160805_bogatsuru064.jpg
    峠から三俣山の眺め
    なかなかである
    20160805_bogatsuru065.jpg
    20160805_bogatsuru065.jpg
    しかし、道は悪い
     
    20160805_bogatsuru066.jpg
    20160805_bogatsuru066.jpg
    荒れている
     
    20160805_bogatsuru067.jpg
    20160805_bogatsuru067.jpg
    コース変更の跡が分かる
    ロープに助けられる
    20160805_bogatsuru068.jpg
    20160805_bogatsuru068.jpg
    坊ガツルと大船林道終点への分岐
    この道標は分かりにくい
    20160805_bogatsuru069.jpg
    20160805_bogatsuru069.jpg
    右、大船林道終点へ
     
    20160805_bogatsuru070.jpg
    20160805_bogatsuru070.jpg
    左、坊ガツルへ
    こちらへ進む
    20160805_bogatsuru071.jpg
    20160805_bogatsuru071.jpg
    石などあるが道は平坦
    最早急坂はない
    20160805_bogatsuru072.jpg
    20160805_bogatsuru072.jpg
    道は次第によくなる
     
    20160805_bogatsuru073.jpg
    20160805_bogatsuru073.jpg
    幅広い穏やかな道
    歩きを楽しめる
    20160805_bogatsuru074.jpg
    20160805_bogatsuru074.jpg
    湿原の木道を過ぎる
     
    20160805_bogatsuru075.jpg
    20160805_bogatsuru075.jpg
    石を敷き詰めた道になる
     
    20160805_bogatsuru076.jpg
    20160805_bogatsuru076.jpg
    「一人一石運動」である
     
    20160805_bogatsuru077.jpg
    20160805_bogatsuru077.jpg
    少し乱れているところもある
     
    20160805_bogatsuru078.jpg
    20160805_bogatsuru078.jpg
    沢山の石が積まれていた
     
    20160805_bogatsuru079.jpg
    20160805_bogatsuru079.jpg
    坊ガツルの避難小屋が見えた
     
    20160805_bogatsuru080.jpg
    20160805_bogatsuru080.jpg
    道標
     
    20160805_bogatsuru081.jpg
    20160805_bogatsuru081.jpg
    「一人一石運動」案内板
    了解、協力しよう
    20160805_bogatsuru082.jpg
    20160805_bogatsuru082.jpg
    ノギク
     
    20160805_bogatsuru083.jpg
    20160805_bogatsuru083.jpg
    登山口
     
    20160805_bogatsuru084.jpg
    20160805_bogatsuru084.jpg
    テントに戻った
     
    20160805_bogatsuru085.jpg
    20160805_bogatsuru085.jpg
    少し休んで法華院温泉へ
     
    20160805_bogatsuru086.jpg
    20160805_bogatsuru086.jpg
    20分ほど歩いて法華院温泉到着
     
    20160805_bogatsuru087.jpg
    20160805_bogatsuru087.jpg
    手前、温泉入口
    入湯受付は先の温泉玄関で
    20160805_bogatsuru088.jpg
    20160805_bogatsuru088.jpg
    法華院温泉から坊ガツルの眺め
     
    20160805_bogatsuru089.jpg
    20160805_bogatsuru089.jpg
    法華院温泉から坊ガツルの眺め
     
    20160805_bogatsuru090.jpg
    20160805_bogatsuru090.jpg
    テントの前
    夕食後
    20160805_bogatsuru092.jpg
    20160805_bogatsuru092.jpg
    坊ガツルの夕焼け
     
    20160805_bogatsuru098.jpg
    20160805_bogatsuru098.jpg
    三俣山
     
    20160805_bogatsuru099.jpg
    20160805_bogatsuru099.jpg
    北大船山
     

ao1.gifこのページのトップへ戻る

ball_magenta2.gif 第3日目 2016年8月6日(土)登山記録:坊ガツルから長者原まで
  • 天候:晴れ
  • 起床:5時15分
  • 朝食:7時
  • テント撤収など:7時30分〜10時
  • 登山:坊ガツルキャンプ場から雨ヶ池コース、長者原駐車場まで、10時〜13時55分
  • 温泉入浴:長者原温泉、14時20分〜14時50分
  • 移動:長者原駐車場から自宅まで、15時〜17時20分、2時間20分(往路の逆コース、ただし、途中九州自動車道渋滞)
  • 日誌
    • この日は福岡へ戻るだけ。この日山を下りる人たちは早めにテントをたたみ、ほとんどが8時くらいまでにキャンプ場を発った。私は、朝日でテントやタープを十分乾かしたかったので、彼らより2時間遅れでキャンプ場を後にした。
    • 往路の登りに比べ、下りは少し楽である。しかし、雨ヶ池の先の展望・休憩所から、急坂の下りでは気を使った。
    • この日は土曜日、多くの登山客とすれ違った。老若男女、単独・カップル・家族連れ・団体、色々である。また、日帰り、テント泊、法華院温泉泊など山行形態も様々なのが、その出で立ちや会話などから何となく分かった。
    • ゴールの長者原駐車場到着後、すぐそばの「長者原ヘルスセンター」2階「長者原温泉」に浸かった。法華院温泉では石けんやシャンプーの類いは使えないが、ここには備えてある。3日間の汗と汚れを洗い流し、さっぱりしていい気分だった。温泉入浴後、コーラを1本飲み干した(ビールが欲しいところだが、この後車を運転するので、これは厳禁)。
    • この日も天気はよかったのだが、大分自動車道日田の手前辺りから土砂降りの雨と雷、鳥栖近くまで続いた。この間、車のスピードを時速80km前後まで落とす必要があった。その影響なのだろうが、九州自動車道が渋滞し、帰路時間がかかった。
  • 登山記録
  • 行程:坊ガツルキャンプ場から、雨ヶ池コース、長者原駐車場まで(第1日目の逆コース)、全行程3時間55分、実歩行2時間50分
  • コース地図・時間
    【コース地図は第1日目の地図参照】

    坊ガツルキャンプ場10:00→[45]→10:45休憩10:55→[35]→11:30雨ヶ池→[10]→11:40展望・休憩所(昼食)12:20→[35]→12:55指山分岐@13:10→[45]→13:55長者原駐車場

  • 画像
    :各画像をクリックすれば大きな画像になります。各ブラウザの「戻る」ボタンでこのページへ。)

    20160806_bogatsuru001.jpg
    20160806_bogatsuru001.jpg
    朝、5時過ぎ
    晴天に飛行機雲
    20160806_bogatsuru002.jpg
    20160806_bogatsuru002.jpg
    ジェット機だ
    ズームアップ
    20160806_bogatsuru003.jpg
    20160806_bogatsuru003.jpg
    東の方へ飛んでいった
     
    20160806_bogatsuru004.jpg
    20160806_bogatsuru004.jpg
    坊ガツルは未だ大船山塊の陰の中
     
    20160806_bogatsuru005.jpg
    20160806_bogatsuru005.jpg
    大戸越の鞍部から朝日が射し
     
    20160806_bogatsuru006.jpg
    20160806_bogatsuru006.jpg
    三俣山を照らす
     
    20160806_bogatsuru007.jpg
    20160806_bogatsuru007.jpg
    三俣山に笠雲
     
    20160806_bogatsuru008.jpg
    20160806_bogatsuru008.jpg
    大船山・北大船山の稜線
     
    20160806_bogatsuru009.jpg
    20160806_bogatsuru009.jpg
    テントを張ったまましばらく乾かし
    10時前に撤収、下山準備完了
    20160806_bogatsuru010.jpg
    20160806_bogatsuru010.jpg
    長者原へ往路を戻る
    分岐の道標
    20160806_bogatsuru011.jpg
    20160806_bogatsuru011.jpg
    坊ガツルの説明板
     
    20160806_bogatsuru012.jpg
    20160806_bogatsuru012.jpg
    分岐の道標、左へ
    直進は吉部登山口・大船林道終点方面
    20160806_bogatsuru013.jpg
    20160806_bogatsuru013.jpg
    なだらかに登る
     
    20160806_bogatsuru014.jpg
    20160806_bogatsuru014.jpg
    石畳の道を過ぎる
     
    20160806_bogatsuru015.jpg
    20160806_bogatsuru015.jpg
    坂道になる
    ゴロタ石の道
    20160806_bogatsuru016.jpg
    20160806_bogatsuru016.jpg
    クロボクの道
     
    20160806_bogatsuru017.jpg
    20160806_bogatsuru017.jpg
    木製階段
     
    20160806_bogatsuru018.jpg
    20160806_bogatsuru018.jpg
    傾斜がややきつくなる
     
    20160806_bogatsuru019.jpg
    20160806_bogatsuru019.jpg
    絶妙の天然の腰掛け
    ここで休憩
    20160806_bogatsuru020.jpg
    20160806_bogatsuru020.jpg
    急坂をひと登り
     
    20160806_bogatsuru021.jpg
    20160806_bogatsuru021.jpg
    道が平坦になる
     
    20160806_bogatsuru022.jpg
    20160806_bogatsuru022.jpg
    展望所からの眺め
    坊ガツルと大船山塊
    20160806_bogatsuru023.jpg
    20160806_bogatsuru023.jpg
    登山道左手に水たまり、飲用不可
    登りでは気づかなかった
    20160806_bogatsuru024.jpg
    20160806_bogatsuru024.jpg
    雨ヶ池を通過
     
    20160806_bogatsuru025.jpg
    20160806_bogatsuru025.jpg
    平坦な道を歩くと
     
    20160806_bogatsuru026.jpg
    20160806_bogatsuru026.jpg
    展望・休憩所
    ここで昼食
    20160806_bogatsuru027.jpg
    20160806_bogatsuru027.jpg
    左から、指山、泉水山
    彼方の独立峰は涌蓋山
    20160806_bogatsuru028.jpg
    20160806_bogatsuru028.jpg
    急坂を下る
     
    20160806_bogatsuru029.jpg
    20160806_bogatsuru029.jpg
    途中のオオヤマレンゲ
    登りでは気づかなかった
    20160806_bogatsuru030.jpg
    20160806_bogatsuru030.jpg
    坊ガツルへ向かう登山者
     
    20160806_bogatsuru031.jpg
    20160806_bogatsuru031.jpg
    木製階段
    登山道は整備されている
    20160806_bogatsuru032.jpg
    20160806_bogatsuru032.jpg
    ゴロタ石の道を下る
    ゆっくり歩く
    20160806_bogatsuru033.jpg
    20160806_bogatsuru033.jpg
    植林帶
    道の傾斜が緩む
    20160806_bogatsuru034.jpg
    20160806_bogatsuru034.jpg
    指山分岐A、大休憩
    この日は土曜日、大勢の登山者だ
    20160806_bogatsuru035.jpg
    20160806_bogatsuru035.jpg
    自然林の中の道
    気持ちがいい
    20160806_bogatsuru036.jpg
    20160806_bogatsuru036.jpg
    何組もの登山グループとすれ違った
    この団体さんは年配組
    20160806_bogatsuru037.jpg
    20160806_bogatsuru037.jpg
    道はほとんど平坦になる
     
    20160806_bogatsuru038.jpg
    20160806_bogatsuru038.jpg
    森の中の散策路のようで
    快適だ
    20160806_bogatsuru039.jpg
    20160806_bogatsuru039.jpg
    タデ原を通り抜ける
     
    20160806_bogatsuru040.jpg
    20160806_bogatsuru040.jpg
    湿原入口
    橋を渡る
    20160806_bogatsuru041.jpg
    20160806_bogatsuru041.jpg
    ヒゴタイに再会
     
    20160806_bogatsuru042.jpg
    20160806_bogatsuru042.jpg
    駐車場到着、登山終了
    駐車場は車で一杯
    20160806_bogatsuru043.jpg
    20160806_bogatsuru043.jpg
    駐車場脇の「ヘルスセンター」
    食堂、売店など
    20160806_bogatsuru044.jpg
    20160806_bogatsuru044.jpg
    その2階の長者原温泉へ
    入浴料350円
    20160806_bogatsuru045.jpg
    20160806_bogatsuru045.jpg
    2階の温泉玄関
    ゆっくり温泉に浸かりました

ao1.gifこのページのトップへ戻る

ao4.gif「山行記録―大分県―」へ戻る

ao4.gifホームページへ戻る