山行記録

対馬下(島)四座山行

洲藻白岳

―2011年9月9日(金)―

ao4.gifホームページへ戻る

ao4.gif「山行記録―長崎県―」へ戻る


ball_magenta2.gif 山行概要
  • 山名(読み方、標高):洲藻白岳(すもしらたけ、519.0m)
  • 県名/山地・山群・地域など:長崎県/対馬下(島)
  • 山行期日:2011年9月9日(金)
  • 備考
    • 対馬下(島)四座山行第2日目、第1座
    • 移動(レンタカー):民宿「ウキゾ」から洲藻白岳登山口まで、20分。
      民宿「ウキゾ」6:35→[県道24号]→洲藻→[車道、林道]→6:55洲藻白岳登山口
    • 前日、「城山」登山後、県道24号を洲藻まで戻り、「洲藻白岳登山口」へ入る車道分岐点を下見調査していたので、すんなりと登山口まで行くことができた。
    • 登山:7時15分〜10時20分、3時間5分。
ball_magenta2.gif「洲藻白岳」山行・登頂記録

      :画像をクリックすれば大きな画像になります。各ブラウザの「戻る」ボタンでこのページへ。)



  • 記録

    • 概要
      • 天候:晴。
      • 概要:洲藻白岳登山口から洲藻白岳まで往復、全行程(7時15分〜10時20分)3時間5分、実歩行約4.5km/2時間35分。

    • 詳細

      洲藻白岳登山口7:15→[30]→7:45休憩7:50→[15]→8:05鳥居(上見坂分岐)→[40]→8:45休憩(ロープ場)8:50→[15]→9:05洲藻白岳山頂9:25→[22]→9:47鳥居→[33]→10:20洲藻白岳登山口

    • 備考
      • 登山口駐車場で登山準備を終え、いざ出発、という所で、「白嶽 登山口」の道標の下をふと見ると、「白嶽登山道はハチが大量に発生しています。ハチに注意してください。」という注意書きがぶら下がっている。黒の登山用長袖シャツを着ていたが、ハチは本能的に天敵である熊の黒色を襲う傾向がある、と何かで読んだ記憶がよみがえり、慌てて明るい水色Tシャツに着替えた。確かに、登山口辺りに数匹、大きな蜂が飛んでいたので心配したが、山頂までは無事だった。ところが、山頂ではわんさと(は少し大げさだが、5〜6匹)ハチたちがぶんぶん羽音を立てながら勢いよく飛び回っていた。肝が冷えたが、彼らが私を襲い、刺す気配は全くなかった。
      • 登り初めてしばらく、植林帯の中の登山道は緩やかで、のんびりと歩いて行く。やがて、最初のベンチのある辺りから坂が急になる。そして「鳥居」から厳しい坂道。
      • どれくらいの傾斜か。「鳥居」の手前20bほどの所の道標には「頂上まで705m、ここの標高229m」とある。ということは、これから登るのは、水平距離705m、標高差=白岳標高−ここの標高=519m−229m=290m、ということになる。これを図面に書いて勾配を測ったら、22.5度であった。特に、ロープ場からはさらに急になっていたから、ここから山頂までは30度くらいの傾斜はありそうだ。
      • この急傾斜、距離は短いが、とにかくしんどかった。休み休み、かなり時間をかけてよじ登った。
      • しかし、きつい思いをして登り切ると、山頂はすばらしい。達成感も、展望も、それに天候もよかった。上に述べたように、ハチたちが飛び回ってはいたが。十分山登りを楽しめた。
      • この山は九州百名山の一つである。そのためか、下山中、登ってくる若者たちに出会った。二人連れと単独、計3人、いずれも男性。

  • 画像

    :各画像をクリックすれば大きな画像になります。各ブラウザの「戻る」ボタンでこのページへ。)
    002.jpg
    002.JPG
    2人の釣り人の
    出船を見送る
    003.jpg
    003.JPG
    民宿「ウキゾ」
    004.jpg
    004.JPG
    洲藻白岳への道
    途中の駐車場の案内板
    ここにはトイレあり
    005.jpg
    005.JPG
    駐車場から見る
    朝日に輝く白岳
    008.jpg
    008.JPG
    白岳登山口駐車場
    左へ登る
    010.jpg
    010.JPG
    案内板
    011.jpg
    011.JPG
    駐車場右手の谷間
    細い滝と不動様
    012.jpg
    012.JPG
    ハチの注意書き
    013.jpg
    013.JPG
    登山口、最初の道標
    014.jpg
    014.JPG
    植林の中の道
    坂は緩やか
    015.jpg
    015.JPG
    橋を渡る
    016.jpg
    016.JPG
    最初のベンチ
    右へ、坂がきつい
    017.jpg
    017.JPG
    ジグザグに登る
    018.jpg
    018.JPG
    ゴロタ石で
    歩きにくい
    019.jpg
    019.JPG
    荒れた道
    指導標がありがたい
    020.jpg
    020.JPG
    大きな岩屋
    024.jpg
    024.JPG
    さらにジグザグ
    025.jpg
    025.JPG
    山頂まで705mの道標
    ここの標高229m
    026.jpg
    026.JPG
    道標の先20m
    鳥居
    027.jpg
    027.JPG
    ここは上見坂分岐
    028.jpg
    028.JPG
    ここから傾斜がきつい
    029.jpg
    029.JPG
    岸壁と祠
    030.jpg
    030.JPG
    やがて、ロープ場
    031.jpg
    031.JPG
    一段と勾配がきつい
    033.jpg
    033.JPG
    山頂が近いらしい
    しかし、きつい
    034.jpg
    034.JPG
    登山道の脇に
    見知らぬ花
    035.jpg
    035.JPG
    ちょっとした台地に至る
    祠がある
    036.jpg
    036.JPG
    ここへ登ってきた
    037.jpg
    037.JPG
    岸壁の隙間を越え
    038.jpg
    038.JPG
    狭い台地へ
    039.jpg
    039.JPG
    そこには、祠
    040.jpg
    040.JPG
    ケルン
    041.jpg
    041.JPG
    西岩峰へ登る
    042.jpg
    042.JPG
    途中、下を眺める
    044.jpg
    044.JPG
    登る先
    上を眺める
    045.jpg
    045.JPG
    左を巻いて
    この岩の上へ
    047.jpg
    047.JPG
    洲藻白岳山頂
    前に、東岩峰
    048.jpg
    048.JPG
    山頂から
    050.jpg
    050.JPG
    山頂から
    051.jpg
    051.JPG
    山頂にて
    053.jpg
    053.JPG
    山頂から
    055.jpg
    055.JPG
    東岩峰、登らない
    単独では危険
    057.jpg
    057.JPG
    下山して県道から
    白岳を眺める

ao1.gifこのページのトップへ戻る

ao4.gifホームページへ戻る

ao4.gif「山行記録―長崎県―」へ戻る


Copyright © 2011, Kengo Tachibana, All rights reserved.
Created: September 16, 2011
Updated: March 04, 2011