山行記録

朝倉三座縦走

古処山・屏山・馬見山

―2011年9月25日(日)―

ao4.gifホームページへ戻る

ao4.gif「山行記録―福岡県―」へ戻る


ball_magenta2.gif 山行概要
  • 山名(読み方、標高):古処山(こしょさん、859.5m)・屏山(へいざん、926.6m)・馬見山(うまみやま、977.8m)
  • 県名/山地・山群・地域など:福岡県/古処・馬見山地
  • 山行期日:2011年9月25日(日)
  • 備考
    • 「油山会」山行。
    • 参加者:20名。
      Aコース(古処山登山):6名、Bコース(三座縦走):14名。
    • 今回のBコース「古処山→屏山→馬見山」縦走路は「九州自然歩道」。かなりの距離であるが、ほとんどが尾根を歩く、おおむね快適な道といえる。油山会の14名の皆さん、一人の落伍者もなく、よく歩かれました。
    • 行程
      • 登山口まで:マイクロバス
        「サニー北片江店」(集合)6:55→8:00古処山五合目登山口
      • 登山
        ラジオ体操・準備:8:00〜8:15
        登山:8:15(A・Bコース)〜14:45(Bコース)
        (Aコースの詳細は不明。)
      • 帰福:マイクロバス
        縦走下山口(国道211号、「小石原民芸村」)15:00→16:45「サニー北片江店」(解散)
ball_magenta2.gif 「朝倉三座縦走」山行・登頂記録

      :画像をクリックすれば大きな画像になります。各ブラウザの「戻る」ボタンでこのページへ。)



      (注) 上の地図上、赤のトラックが歩行の軌跡なのですが、またまたGPSのスイッチ操作の誤りで、不正確になってしまいました。左の古処山五合目登山口から右の小石原、国道211号下山口へ縦走しました。登山開始してしばらく時間が経ってGPSのスイッチを入れましたので、その間トラックの記録なし、また、下山後もスイッチを切り忘れていましたので、国道211号、国道500号を走ったマイクロバスの軌跡(道路に沿ったもの)まで記録されてしまいました。そのため、大幅に補正してルートを整えています。
  • 記録

    • 天候:晴。
    • 概要:古処山五合目登山口から、古処山・屏山・馬見山縦走、縦走下山口(国道211号、「小石原民芸村」)まで、約14km、全行程6時間30分、実歩行5時間17分。
    • 詳細

      古処山五合目登山口8:15→[35]→8:50水舟→[急坂の「やぶこぎ」、20]→9:10登山道出合い→[10]→9:20古処山山頂9:25→[25]→9:50小ピーク(休憩)9:55→[20]→10:15屏山山頂10:20→[25]→10:45ピーク(休憩)10:50→[20]→11:10宇土浦越11:20→[25]→11:45休憩(急坂の前)11:50→[20]→12:10馬見山山頂(昼食)12:43→[1:12]→13:55休憩14:00→[45]→14:45縦走下山口(国道211号、「小石原民芸村」)

    • 備考
      • 大分自動車道「甘木IC」を降り国道322号に出、北上、秋月を過ぎ、右手の「古処林道」へ、終点広場が「古処山五合目登山口」。ここで、秋月キャンプ場からの登山道と合流する。
      • 登山口からいきなり急な石畳、石の階段、大きな石の道、渡渉箇所もある。
      • 八合目「水舟」の上で、登山道から右折して、古処山山頂への近道と思われる道へ入った。この道は、テープ、ロープなどがあることから、登山道であるらしいのだが、かなりマイナーな道で、踏み跡がはっきりせず、分かりづらい。それに、何しろ坂が急すぎるし、「やぶこぎ」状態である。山頂に至らず、途中で左に進んで、もとの登山道に戻った。やれやれ、である。まあしかし、ちょっとしたスリルを味わった、ということでもある。
      • その合流地点からすぐ山頂である。古処山山頂からしばらくは岩だらけの道であるが、それを降り切った「奥の院」・「大将隠し」分岐辺りから、自然林の中の穏やかな尾根歩きとなる。いかにも縦走路、という感じで、屏山山頂まで実に快適。
      • 屏山から先、下り、登り返して860mのピークに至る。このピークから鞍部の「宇土浦越」(登山道の十字路)まで急坂を下る。
      • 「宇土浦越」から馬見山山頂まで、ほんの少し平坦な道はあるが、全体急坂である。しかし、自然林がすばらしい。また、所々開けた場所があって、振り返れば屏山とピークがよく見える。きついけれども気持ちがいい。
      • 馬見山山頂で昼食、しかし、この先の歩きの長い縦走なので、約30分の休憩時間で出発した。
      • 馬見山山頂から下山口まで6.5kmほどの行程。下りが続くのかと思いきや、かなりのアップダウンの繰り返し。この辺りでの登り返しは足にこたえる。
      • かなり下って、植林帯になると、盛んに林道建設がなされていて、新しい林道を何度も横断することになる。また、登山道も分かりにくくなる。植林と伐採のために林道新設が必要なのであろうが、このように余りにも密に林道が走ると、山の雰囲気は殺伐たるものになる。山も荒れる。
      • しかしながら、今回の縦走は面白かった。いかにも初秋の尾根歩き・縦走、という感じである。存分に秋の山歩きを楽しんだ。
      • この楽しみを求めて、多くの登山者がこの縦走路を歩いていた。すれ違う時にあいさつをするが、皆さん満足げであった。

  • 画像 ―古処山五合目登山口から、古処山→屏山→馬見山山頂まで―

    :各画像をクリックすれば大きな画像になります。各ブラウザの「戻る」ボタンでこのページへ。)
    img_3461.jpg
    IMG_3461.JPG
    古処山五合目登山口
    準備体操・打合せ
    img_3462.jpg
    IMG_3462.JPG
    8時15分
    石畳、登山開始
    img_3463.jpg
    IMG_3463.JPG
    沢を渡渉
    img_3467.jpg
    IMG_3467.JPG
    沢に沿って登る
    img_3469.jpg
    IMG_3469.JPG
    急坂の石の登山道
    img_3470.jpg
    IMG_3470.JPG
    この辺で休憩
    img_3471.jpg
    IMG_3471.JPG
    さらに、石だらけの
    登山道
    img_3472.jpg
    IMG_3472.JPG
    涸れ沢に沿って
    img_3474.jpg
    IMG_3474.JPG
    八合目、「水舟」
    img_3476.jpg
    IMG_3476.JPG
    山頂に近づいた感じ
    img_3478.jpg
    IMG_3478.JPG
    この急坂の先右折
    急坂、「やぶこぎ」
    img_3479.jpg
    IMG_3479.JPG
    もとの登山道へ
    やれやれ、よかった
    img_3482.jpg
    IMG_3482.JPG
    古処山山頂
    img_3484.jpg
    IMG_3484.JPG
    屏山へ
    img_3487.jpg
    IMG_3487.JPG
    登山道から
    屏山を望む
    img_3488.jpg
    IMG_3488.JPG
    どんどん下る
    img_3489.jpg
    IMG_3489.JPG
    「奥の院」「大将隠し」分岐
    ここから快適な縦走路
    img_3492.jpg
    IMG_3492.JPG
    ここを直進、右の道は
    ツゲ原生林経由、水舟
    img_3493.jpg
    IMG_3493.JPG
    坂もあるが、緩やか
    楽しい
    img_3497.jpg
    IMG_3497.JPG
    奇岩の脇を進む
    面白い
    img_3498.jpg
    IMG_3498.JPG
    すばらしい縦走路
    img_3499.jpg
    IMG_3499.JPG
    屏山山頂
    img_3500.jpg
    IMG_3500.JPG
    遙かに福智山地
    img_3502.jpg
    IMG_3502.JPG
    屏山山頂から
    展望を楽しむ
    img_3503.jpg
    IMG_3503.JPG
    さあ、下り
    かなり急
    img_3504.jpg
    IMG_3504.JPG
    尾根の道
    img_3507.jpg
    IMG_3507.JPG
    休憩
    img_3512.jpg
    IMG_3512.JPG
    さらに下る
    img_3514.jpg
    IMG_3514.JPG
    やせ尾根を行く
    img_3515.jpg
    IMG_3515.JPG
    開けた所で休憩
    img_3519.jpg
    IMG_3519.JPG
    急登
    img_3520.jpg
    IMG_3520.JPG
    しかし、快適な坂
    img_3522.jpg
    IMG_3522.JPG
    ピークへ
    img_3523.jpg
    IMG_3523.JPG
    ピーク、宇土浦越を過ぎ
    馬見山への登山道から
    右:屏山、左:ピーク
    img_3524.jpg
    IMG_3524.JPG
    馬見山へ登る
    静かで穏やか
    img_3525.jpg
    IMG_3525.JPG
    しかし、岩もある
    img_3526.jpg
    IMG_3526.JPG
    下る
    img_3528.jpg
    IMG_3528.JPG
    登る
    img_3530.jpg
    IMG_3530.JPG
    馬見山へ最後の登り
    その前に、休憩
    img_3533.jpg
    IMG_3533.JPG
    いざ!
    img_3534.jpg
    IMG_3534.JPG
    ふと見ると道標
    「山頂迄10分」、はい!
    img_3535.jpg
    IMG_3535.JPG
    それがなかなか!
    img_3537.jpg
    IMG_3537.JPG
    急坂があります
    img_3539.jpg
    IMG_3539.JPG
    長い歩きもあります
    img_3540.jpg
    IMG_3540.JPG
    しかし、山頂へ
    img_3541.jpg
    IMG_3541.JPG
    馬見山山頂
    img_3542.jpg
    IMG_3542.JPG
    遙かに英彦山
    img_3545.jpg
    IMG_3545.JPG
    馬見山山頂にて
    img_3546.jpg
    IMG_3546.JPG
    向こうに
    もう一つの山頂広場
    img_3547.jpg
    IMG_3547.JPG
    第2山頂から
    江川ダムが見える
    img_3548.jpg
    IMG_3548.JPG
    馬見山第2山頂にて
    img_3549.jpg
    IMG_3549.JPG
    馬見山第2山頂にて


  • 画像 ―馬見山山頂から縦走下山口(国道211号、「小石原民芸村」)まで―

    :各画像をクリックすれば大きな画像になります。各ブラウザの「戻る」ボタンでこのページへ。)
    img_3552.jpg
    IMG_3552.JPG
    馬見山から下る
    img_3554.jpg
    IMG_3554.JPG
    馬見山から下る
    img_3555.jpg
    IMG_3555.JPG
    馬見山から下る
    img_3556.jpg
    IMG_3556.JPG
    馬見山から下る
    雪で倒れた杉たち
    img_3557.jpg
    IMG_3557.JPG
    縦走路
    img_3558.jpg
    IMG_3558.JPG
    開けた縦走路
    休憩
    img_3559.jpg
    IMG_3559.JPG
    植林帯へ
    img_3560.jpg
    IMG_3560.JPG
    林道出合い
    林道は新しい
    数個所横断
    img_3561.jpg
    IMG_3561.JPG
    植林の中を下る
    img_3562.jpg
    IMG_3562.JPG
    自然林もある
    img_3564.jpg
    IMG_3564.JPG
    登山道を下る
    img_3565.jpg
    IMG_3565.JPG
    登山道を下る
    img_3567.jpg
    IMG_3567.JPG
    正規の登山地図記載
    林道出合い
    img_3570.jpg
    IMG_3570.JPG
    ちょっと休憩後
    登山道へ
    img_3571.jpg
    IMG_3571.JPG
    自然林の登山道
    img_3572.jpg
    IMG_3572.JPG
    まだ登りもある
    これはきつかった!
    img_3573.jpg
    IMG_3573.JPG
    縦走は続く
    img_3575.jpg
    IMG_3575.JPG
    黙々と進む
    img_3576.jpg
    IMG_3576.JPG
    自然林の中
    img_3577.jpg
    IMG_3577.JPG
    植林の中
    img_3578.jpg
    IMG_3578.JPG
    さらに、黙々と進む
    img_3579.jpg
    IMG_3579.JPG
    道標
    img_3580.jpg
    IMG_3580.JPG
    最後の休憩
    何だか、みんなバラバラ
    img_3581.jpg
    IMG_3581.JPG
    さて、急坂を下る
    img_3582.jpg
    IMG_3582.JPG

    下山口に近い
    img_3584.jpg
    IMG_3584.JPG
    縦走の終わりが近い
    img_3585.jpg
    IMG_3585.JPG
    登山道の脇にて
    img_3587.jpg
    IMG_3587.JPG
    最後の下り
    荒れている
    img_3588.jpg
    IMG_3588.JPG
    下山口へ
    img_3589.jpg
    IMG_3589.JPG
    縦走下山口到着
    国道211号、「小石原民芸村」
    img_3590.jpg
    IMG_3590.JPG
    下山口道標
    馬見山登山口でもある

ao1.gifこのページのトップへ戻る

ao4.gifホームページへ戻る

ao4.gif「山行記録―福岡県―」へ戻る


Copyright © 2011, Kengo Tachibana, All rights reserved.
Created: September 25, 2011
Updated: March 05, 2011