山行記録

高祖山・鐘撞山

2019年11月17日(

ao4.gifホームページへ戻る

ao4.gif「山行記録―福岡県―」へ戻る


© 2019 Kengo Tachibana
Updated: November 17, 2019
Last modified: November 22, 2019


ball_magenta2.gif 山行概要
  • 山名(読み方、標高):高祖山(たかすやま、416.1m)、鐘撞山(かねつきやま、314m)
  • 県名/山地・山群・地域など:福岡県/福岡市西区・叶高祖山地
  • 山行期日:2019年11月17日(
  • 山行形態:単独、日帰り
  • 日程
    • 移動:車で叶嶽神社駐車場まで
    • 高祖山・鐘撞山登山:10時45分〜15時10分
    • 移動:叶嶽神社駐車場から車で
  • 日誌
    • 福岡市西部の西区と糸島市の境界に叶高祖山地(かのうたかすさんち、個人的にそのように呼んでいる)がある。叶岳、高地山、高祖山、鐘撞山と弧を描いて整備された登山道が尾根筋を通る。この尾根道を歩けばミニ縦走ができる。今回は高祖山から鐘撞山のミニミニ縦走を試みた。高祖山には福岡市と糸島市両側から登ったことはあるが、高祖山から鐘撞山までははじめて歩く登山道で、楽しみだった。ただ、下の地図に明らかなように、周回すると一般道歩きがかなり長い(合計40分)。
    • この日、薄曇りながら晴れ間もあり、快適な山歩きができた。気温は20度以上だったろう、尾根への上り下りではたっぷり汗をかいた。
    • 日曜日ということもあって、10名以上の登山者たちと山中で出会った。叶嶽神社駐車場や今宿野外活動センター駐車場に沢山の車が駐まっており、この山域には大勢の登山者が入っているようだ。また、活動センターは子どもたちのグループで賑わっていた。
    • 高祖山は「たかやま」ではなく「たかやま」と呼ばれる。山頂周辺は昔の山城「高祖城」の城趾である。糸島市側の山裾に高祖という地名があり、麓に高祖神社もある。ちなみに、縦走路(高祖山登山歩道)は両市の境を走っているが、高祖山山頂は糸島市側に位置する。
    • 来年春、桜の咲く頃、糸島の方から登ってこのミニミニ縦走をしてみたいと思っている。

ao1.gifこのページのトップへ戻る

ball_magenta2.gif 高祖山・鐘撞山登山記録
  • 概要
    • 天候:晴または薄曇り、気温約20℃
    • 行程:今宿上ノ原の叶嶽神社駐車場から今宿野外活動センター・高祖山・鐘撞山経由、時計回り周回、全行程4時間25分、実歩行7.9km/3時間20分、休憩等1時間5分

  • コース地図・時間


  • 【トラックデータ】カシミール3D GDBファイル:20191117_高祖山_鐘撞山.gdb
    【トラックグラフ】距離・標高


    叶嶽神社駐車場10:45→[20分、一般道歩き]→11:05今宿野外活動センター・高祖山登山口11:10→[20分]→11:30鉢伏山観音堂11:40→[55分、途中数回の小休憩含む]→12:35高祖山登山道歩道出合→[15分]→12:50高祖山(昼食・休憩)13:20→[45分]→14:05鐘撞山14:25→[25分]→14:50上ノ原・鐘撞山登山口→[20分、一般道歩き]→15:10叶嶽神社駐車場

  • 登山状況
    • 叶岳(叶嶽神社本殿がある)登山口の少し先、車道の向かいに叶嶽神社駐車場がある。ここに車を駐め、登山スタート。しばらく車道を進み、今宿野外活動センターに入り、高祖山登山口までセンター内を歩く。ここから登山道である。
    • 自然林の中、なだらかな道を気持ちよく登るとやがて傾斜が増し、右手にカーブしてひと登りで林道(跡)に出る。しばらくこの道を直進、道が細くなり、小さな谷川に架かる小橋を二つ渡って「鉢伏山観音堂」に到着、ここで休憩を取った。観音堂周辺の木々が伐採・枝打ちされて辺りが開け明るい。
    • この先、いよいよ本格的山道で、傾斜も増す。登り始めてしばらく、谷間の左岸の道は明瞭で傾斜もゆるめだが、細い谷川両岸の登りになると急登で、踏分も不鮮明となり、ルートを確認しながら、また小休憩を繰り返しながらゆっくり進んだ。そのため、観音堂から尾根の高祖山登山歩道に出るまで55分もかかった。以前同コースを上った時は20〜30分だったように思う。歳による体力減退は否めない。特に急登はきつく感じる。
    • それだけに、平らな登山歩道の尾根道歩きは気持ちがいい。高祖山への登山道分岐まで楽しく歩き、左に鋭角的に曲がって、山頂へ向かった。急登だが距離は短い(100m足らず)。山城「高祖城」上の城趾の山頂台地で昼食・休憩、眺望を楽しんだ。
    • 山頂で30分過ごした後、登山歩道に戻り、鐘撞山へ向かった。下り始めてすぐ休憩用のベンチ・テーブルの設置された広場がある。これは高祖城の曲輪(区画された平坦地)跡と思われる。さらに下ると高祖城・下の城趾に出る。ここにも休憩用のベンチ・テーブルが置かれている。糸島側からの登山道があり、これを下ると一ノ坂礎石群を経て高祖神社に到る。その下りの入口を確認した。
    • 登山歩道はその先かなりの急坂を下ることになる。ただ、傾斜の強い箇所には丸太階段が設置され、歩きやすい。
    • 道が穏やかになると、登山歩道から右手に細い道が分岐している地点がある。歩道は高祖東谷へ向かうが、鐘撞山へは右の道を進む。
    • 道は左手の鈍頂をトラバースしてなだらか、最後の急坂ひと登りで鐘撞山に到着。山頂は狭いが、ベンチ・テーブルが置かれ、縦走の終わりということで、20分休憩して一服しながらゆっくり景色を楽しんだ。
    • 鐘撞山からの下りは急坂である。尾根筋の道で、ザレた箇所が多く、所々角材階段があるものの、滑り転けないよう注意しなければならない。この道は上りよりも下りの方が断然危険が増す。
    • 道は自然林から植林帯になると傾斜が緩み、鐘撞山登山口に出る。後は一般道を歩き、今宿上ノ原集落の中を通り、スタート地点の叶嶽神社駐車場に戻る。

ao1.gifこのページのトップへ戻る

ball_magenta2.gif アルバム
    注1:画像をクリックすれば大きな画像になります。各ブラウザの「戻る」ボタンでこのページへ。)
    おことわり[2020.11.22]:以下の画像ファイルの名前で「20191117_takaso_…….jpg」となっていますが、「takaso」は誤りで、正しくは「takasu」です。)

    【上ノ原、叶嶽神社駐車場から高祖山まで】

    20191117_takaso_kanetsuki_001.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_001.jpg
    上ノ原、叶嶽神社駐車場
     
    20191117_takaso_kanetsuki_002.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_002.jpg
    車道を今宿野外活動センターへ向かう
     
    20191117_takaso_kanetsuki_003.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_003.jpg
    センター内の「施設案内図」
    経路線と赤字は追加
    20191117_takaso_kanetsuki_004.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_004.jpg
    高祖山登山口
    左手の茶畑の裾を登る
    20191117_takaso_kanetsuki_005.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_005.jpg
    なだらかな自然林の道
     
    20191117_takaso_kanetsuki_006.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_006.jpg
    傾斜が増し、本格的登山道になる
    しかし距離は短い
    20191117_takaso_kanetsuki_007.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_007.jpg
    旧林道(?)に出、左折
    左手から登ってきた
    20191117_takaso_kanetsuki_008.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_008.jpg
    途中、左手階段は自然観察路
    直進
    20191117_takaso_kanetsuki_009.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_009.jpg
    登山道になる
    小さな谷川の小橋を二つ渡る
    20191117_takaso_kanetsuki_010.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_010.jpg
    鉢伏山観音堂
    木々が伐採・枝打ちされ、辺りは明るい
    20191117_takaso_kanetsuki_011.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_011.jpg
    案内板
     
    20191117_takaso_kanetsuki_012.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_012.jpg
    谷間の左岸を登る
    傾斜は緩い
    20191117_takaso_kanetsuki_013.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_013.jpg
    谷間になり、傾斜も増す
    何度か徒渉、道が不明瞭な箇所あり
    20191117_takaso_kanetsuki_014.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_014.jpg
    最後のひと登りで、登山歩道に出る
    T字交差を右へ
    20191117_takaso_kanetsuki_015.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_015.jpg
    整備された緩やかな尾根道
    快適な歩き
    20191117_takaso_kanetsuki_016.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_016.jpg
    左の山腹基部に人工の洞窟口
    昔の城の抜け穴だろうか?
    20191117_takaso_kanetsuki_017.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_017.jpg
    もう一つの洞窟口
    これら洞窟上部が高祖山(高祖城・上の城趾)
    20191117_takaso_kanetsuki_018.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_018.jpg
    登山歩道から鋭角的に左折、高祖山へ
    急登100mほど
    20191117_takaso_kanetsuki_019.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_019.jpg
    高祖山頂上台地
    高祖城・上の城趾
    20191117_takaso_kanetsuki_020.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_020.jpg
    案内板
     
    20191117_takaso_kanetsuki_021.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_021.jpg
    高祖山にて
     
    20191117_takaso_kanetsuki_022.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_022.jpg
    西方の眺望
    糸島半島西部方面
    20191117_takaso_kanetsuki_023.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_023.jpg
    南方の眺望、彼方に背振山地の山並
    奥、一番左が背振山
    20191117_takaso_kanetsuki_024.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_024.jpg
    急坂を下り、登山歩道に戻る
     

    【高祖山から鐘撞山経由、上ノ原、叶嶽神社駐車場まで】

    20191117_takaso_kanetsuki_025.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_025.jpg
    登山歩道の尾根道を鐘撞山へ
     
    20191117_takaso_kanetsuki_026.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_026.jpg
    途中、樹間に北方面の景色が見える
    手前:今宿、中央:能古島
    20191117_takaso_kanetsuki_027.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_027.jpg
    台地状の休憩所
    高祖城の曲輪の一つと思われる
    20191117_takaso_kanetsuki_028.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_028.jpg
    高祖城下の城趾、休憩所
     
    20191117_takaso_kanetsuki_029.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_029.jpg
    糸島市「一ノ坂礎石群」へ下る道
    この道は高祖神社へ通じる
    20191117_takaso_kanetsuki_030.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_030.jpg
    さらに登山歩道を進む
    急坂の下りがある
    20191117_takaso_kanetsuki_031.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_031.jpg
    平坦な尾根道
    楽しい歩き
    20191117_takaso_kanetsuki_032.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_032.jpg
    上の地図「鐘撞山登山道分岐」
    右、鐘撞山へ
    20191117_takaso_kanetsuki_033.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_033.jpg
    急坂数個所
     
    20191117_takaso_kanetsuki_034.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_034.jpg
    鐘撞山到着
    ベンチとテーブルがある
    20191117_takaso_kanetsuki_035.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_035.jpg
    山頂標識
    三角点あり
    20191117_takaso_kanetsuki_036.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_036.jpg
    西の眺め
    中央:可也山、右手:火山
    20191117_takaso_kanetsuki_037.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_037.jpg
    北方面の眺望
     
    20191117_takaso_kanetsuki_038.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_038.jpg
    東方面
    博多湾と福岡市西部の町並み
    20191117_takaso_kanetsuki_039.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_039.jpg
    上ノ原へ下山する
     
    20191117_takaso_kanetsuki_040.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_040.jpg
    歩いてきた尾根東山腹
    紅(黄)葉の映えるのは1週間後か
    20191117_takaso_kanetsuki_041.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_041.jpg
    鐘撞山からの下りは急坂
    滑り転けないよう、要注意
    20191117_takaso_kanetsuki_042.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_042.jpg
    傾斜が緩み
    笹が繁る
    20191117_takaso_kanetsuki_043.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_043.jpg
    植林帯の中
    穏やかな道
    20191117_takaso_kanetsuki_044.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_044.jpg
    コンクリート舗装道に出る
    左へ
    20191117_takaso_kanetsuki_045.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_045.jpg
    その地点の道標
    ここが鐘撞山登山口
    20191117_takaso_kanetsuki_046.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_046.jpg
    舗装道を下り
    上ノ原の集落内を歩く
    20191117_takaso_kanetsuki_047.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_047.jpg
    叶嶽登山口
     
    20191117_takaso_kanetsuki_048.jpg
    20191117_takaso_kanetsuki_048.jpg
    その先、向かい側
    叶嶽神社駐車場

ao1.gifこのページのトップへ戻る

ao4.gifホームページへ戻る

ao4.gif「山行記録―福岡県―」へ戻る