山行記録

二丈岳

―2021年1月20日(水)―

ao4.gifホームページへ戻る

ao4.gif「山行記録―福岡県―」へ戻る


© 2021 Kengo Tachibana
Updated: January 21, 2021
Last modified: January 22, 2021


ball_magenta2.gif 山行概要
  • 山名(読み方、標高):二丈岳(にじょうだけ、山頂三角点:711.4m、岩上最高地点:720.3m)
  • 県名/山地・山群・地域など:福岡県/糸島市・二丈
  • 山行期日:2021年1月20日(水)
  • 山行形態:単独、日帰り
  • 日程
    • 移動:車で真名子木の香ランド駐車場まで
    • 二丈岳登山:11時25分〜14時45分
    • 移動:真名子木の香ランド駐車場から車で
  • 日誌
    • 今年の山登り初めをどこにするか迷っていた。ただ、二ヶ月あまり山に登っていないので、あまり長い距離の上り下りは避けたかった。そこで、登り慣れた実歩行2時間くらいのお馴染み二丈岳にした。真名子・木の香ランド駐車場からの往復である。
    • この日、九州地方には高気圧が張り出し、すばらしい晴天であった。さらに、風はなく、真冬にしては気温も高い。おかげで、久し振りに楽しく、心地よい山登りができた。
    • この好天気に誘われて、平日にもかかわらずこの山にかなりの人たちが登っていた。糸島(とは限らないが)の他の山(例えば可也山など)の登山者も多かったのではないかと思われる。
    • 二丈岳山腹の新設林道南側入口を確認した。予想通り、入口は木の香ランド駐車場からキャンプ場への村道の途中にあった。新設工事は今年3月3日(水)までとのことであるが、この林道は「林業専用道路」なので、恐らく一般車進入は禁止されるのではないだろうか。
    • ところで、1月13日(水)、新型コロナウィルス蔓延第三波のため、福岡県も緊急事態宣言の対象区域に加えられ、1月14日(木)から2月7日(日)までその措置が講じられることになった。そのため、この期間は福岡県外へ出かけることが憚られ、高齢の私の場合、県内でも遠方は避け、山登りは原則福岡県内の福岡市とその近辺に限られる。
    • しかし、春、様々な花の咲く頃には新型コロナ禍が幾分か収束し、その観賞山登りができるようになって欲しいものである。

ao1.gifこのページのトップへ戻る

ball_magenta2.gif 二丈岳登山記録
  • 概要
    • 天候:晴、無風、気温約13℃
    • 行程:真名子木の香ランド駐車場から往復、全行程3時間20分、実歩行3.5km/2時間、休憩等1時間20分

  • コース地図・時間


  • 【トラックデータ】カシミール3D GDBファイル:20210120_二丈岳.gdb
    【トラックグラフ】距離・標高


    真名子木の香ランド・二丈岳登山口側駐車地 11:25→[20分]→11:45新設林道横断(休憩10分)11:55→[25分]→12:20林道広場(軽食・休憩25分)12:45→[35分]→13:20二丈岳(休憩40分)14:00→[15分]→14:15林道広場(休憩5分)14:20→[25分]→14:45 木の香ランド駐車地

  • 登山状況
    • 真名子・木の香ランド駐車場から50mほど加茂神社の方へ進むと右側に「二丈岳登山口」がある。登山道は尾根裾をトラバースし、平坦である。100mあまり歩いた所で道は左直角にカーブし、山腹の急坂となる。
    • ひとしきり上り、尾根取り付きで右直角に曲がると自然林の平坦な尾根道である(ただし、距離は短い)。植林帯になると傾斜が増し、久し振りの山登りなので息切れする。度々歩きを止め、呼吸を整えながら登った。
    • しばらく登り続けると上方の空が明るい。林道広場はまだまだ先なので、何だろうと思ったが、そこに着いてみると、工事中の新設林道が山腹を横に切り裂いていた。登山道はこの林道を横断することになるが、そこには道の両側に真新しい丸太階段が設置されていた。この林道の南側の入口は多分、キャンプ場の下辺りの村道であろうと思い、下山後調べることにした。
    • その先ゆっくり登り、林道広場到着12時20分、小腹が空いたので長めの休憩、軽食を摂った。空は雲一つない晴天、陽がさんさんと射して暖かく、無風、まことに心地よい。食事後、10分ほど銀マットの上に寝そべって休んだ。
    • この休憩のためか、山歩きに身体が少し馴染んだのか、あるいは登山開始前に飲んでいた「アミノバイタル」が効いてきたのか、林道広場から山頂までの登りでは案外きつさをさほど感じなかった(ごくゆっくりと登ったこともあるだろう)。
    • 山頂に着くと、晴天のもと360度の大展望、気が晴れ晴れとする。北の岩陰には少し残雪もあるが、この季節にしては気温が高く(恐らく桜の花の咲き始める頃くらい)、風もなし。岩上に登って写真を撮ったり、チョコレートを頬張り、お茶を淹れて飲んだりして、ゆっくり40分山頂で過ごした。登る途中数名の登山者と出会ったが、山頂でものんびり景色を楽しむ人たちがいた。
    • 下山は実歩行40分、これまで同コース下山時間と同じである。ところが、今回上りの実歩行80分はこれまでより15〜20分長い。これは、久し振りの山登りということもあろうが、下りの時間が同じであるから、高齢になると、特に上りがしんどくなるということを実感する。このことは、これからの山行の際に気をつけなければならないと思う。
ball_magenta2.gif アルバム
    :画像をクリックすれば大きな画像になります。各ブラウザの「戻る」ボタンでこのページへ。)

    20210120_nijodake_001.jpg
    20210120_nijodake_001.jpg
    木の香ランド駐車場
    スタート・ゴール地点
    20210120_nijodake_002.jpg
    20210120_nijodake_002.jpg
    二丈岳登山口
     
    20210120_nijodake_003.jpg
    20210120_nijodake_003.jpg
    尾根の裾をトラバース
    山側は自然林、道は平坦
    20210120_nijodake_004.jpg
    20210120_nijodake_004.jpg
    左直角にカーブ
    山腹の急坂を登る
    20210120_nijodake_005.jpg
    20210120_nijodake_005.jpg
    尾根取り付きから尾根歩き
    自然林、道は穏やか
    20210120_nijodake_006.jpg
    20210120_nijodake_006.jpg
    ここから植林帯
    道の傾斜が増す
    20210120_nijodake_007.jpg
    20210120_nijodake_007.jpg
    しばらく登ると新設林道工事中
    横断、丸太階段が設けられている
    20210120_nijodake_008.jpg
    20210120_nijodake_008.jpg
    林道広場到着
    日向ぼっこしながら休憩、軽食
    20210120_nijodake_009.jpg
    20210120_nijodake_009.jpg
    傾斜の強い坂道
     
    20210120_nijodake_010.jpg
    20210120_nijodake_010.jpg
    林道出合
    登山道を直進
    20210120_nijodake_011.jpg
    20210120_nijodake_011.jpg
    坂が弱くなり、自然林
     
    20210120_nijodake_012.jpg
    20210120_nijodake_012.jpg
    最後の坂道
     
    20210120_nijodake_013.jpg
    20210120_nijodake_013.jpg
    岩場をひと登り
     
    20210120_nijodake_014.jpg
    20210120_nijodake_014.jpg
    山頂台地に飛び出す
    一帯は二丈城跡
    20210120_nijodake_015.jpg
    20210120_nijodake_015.jpg
    二丈岳山頂標識
     
    20210120_nijodake_016.jpg
    20210120_nijodake_016.jpg
    北側の岩陰に残る雪
     
    20210120_nijodake_017.jpg
    20210120_nijodake_017.jpg
    山頂から東方面
    右奥、三郡山地が霞む
    20210120_nijodake_018.jpg
    20210120_nijodake_018.jpg
    北方面、眼下に深江漁港
    中程、右:可也山、左:立石山
    20210120_nijodake_019.jpg
    20210120_nijodake_019.jpg
    南から南西方面
    他の「二丈四座」三つの山
    20210120_nijodake_020.jpg
    20210120_nijodake_020.jpg
    西方面
    唐津湾
    20210120_nijodake_021.jpg
    20210120_nijodake_021.jpg
    北西方面、玄界灘、右手の島は姫島
    眼下、右:大入港、左:福吉漁港
    20210120_nijodake_022.jpg
    20210120_nijodake_022.jpg
    山頂にて
     
    20210120_nijodake_023.jpg
    20210120_nijodake_023.jpg
    下りは楽だ
     
    20210120_nijodake_024.jpg
    20210120_nijodake_024.jpg
    気持ちのいい自然林の尾根道
    この先左折、急坂を下る
    20210120_nijodake_025.jpg
    20210120_nijodake_025.jpg
    登山口、左折
    右は一の原林道を経て深江へ
    加茂神社を経て二丈渓谷・ゆらりんこ橋へ
    20210120_nijodake_026.jpg
    20210120_nijodake_026.jpg
    下山後新設林道入口確認
    駐車場からキャンプ場への途中
    女岳北登山口、「つばきはし」の先
    20210120_nijodake_027.jpg
    20210120_nijodake_027.jpg
    ゆらりんこ橋駐車場の下
    道路沿いの菜の花畑
    道の両側に広がっていた

    【動画】二丈岳山頂岩上、東方面から時計回りほぼ360度(37.5MB)

ao1.gifこのページのトップへ戻る

ao4.gifホームページへ戻る

ao4.gif「山行記録―福岡県―」へ戻る