山行記録

高祖山

2020年11月12日(木)

ao4.gifホームページへ戻る

ao4.gif「山行記録―福岡県―」へ戻る


© 2020 Kengo Tachibana
Updated: November 12, 2020
Last modified: November 16, 2020


ball_magenta2.gif 山行概要
  • 山名(読み方、標高):高祖山(たかすやま、416m)
  • 県名/山地・山群・地域など:福岡県/糸島市・高祖山地
  • 山行期日:2020年11月12日(木)
  • 山行形態:単独、日帰り
  • 日程
    • 移動:車で高祖神社駐車場まで
    • 高祖山登山:10時〜14時40分
    • 移動:高祖神社駐車場から車で
  • 日誌
    • 1週間前くらいから連日好天気が続くので、どこか山登りに出かけたいのだが、遠出はどうも億劫だ。そこで、この日、久し振りに糸島側から高祖山周回縦走をすることにした。
    • スタート・ゴールは高祖神社駐車場、自宅からそこまで車で20〜30分くらいの近さで、気が楽だ。
    • コースを前夜検討し、高祖神社からスタート、一般道を上り、高祖山登山口→高祖山→鐘撞山分岐→高祖東谷→如意(ねおい)妙立寺と登山道を反時計回りに歩き、後は一般道を通ってスタート地点に戻ることにした。
    • 最後の一般道歩きは予定通りだったが、下の地図の分岐@から分岐Aは「高祖山登山歩道」である(途中、その道標もある)。しかし、この300mの登山歩道はなかなか手強いと思う。距離は短く、きついアップダウンなどないのだが、一部道が崩落している箇所があるし、ルートが不鮮明な区間もあるからである。この道を通る人は非常に少ないのでないだろうか。
    • しかし、下の「登山記録」の通り、全行程4時間40分、実歩行7.9km、秋の山歩きを存分楽しめた。なお、山中で5人の登山者と出会った。

ao1.gifこのページのトップへ戻る

ball_magenta2.gif 高祖山登山記録
  • 天候:晴、ほとんど無風、気温:高祖神社駐車場 16℃、高祖山山頂 13℃
  • 行程:高祖神社駐車場から高祖山、尾根縦走路、如意(ねおい)経由反時計回り周回、全行程4時間40分、実歩行7.9km/3時間20分、休憩等1時間20分
  • コース地図・時間


  • 【トラックデータ】カシミール3D GDBファイル:20201112_高祖山_怡土城趾.gdb
    【トラックグラフ】距離・標高


    高祖神社駐車場 10:00→[一般道歩き、15分]→10:15高祖山登山口→[25分]→10:40一ノ坂礎石群10:45→[40分]→11:25下ノ城跡11:30→[5分]→11:35高祖山11:45→[30分]→12:15鐘撞山分岐→[10分]→12:25休憩所(昼食)13:00→[15分]→13:15高祖東谷(分岐)(第2望楼見学10分、休憩10分)13:35→[10分]→13:45林道出合→[林道歩き、10分]→13:55一般道出合、如意・妙立寺14:10→[一般道歩き(ただし途中、分岐@から分岐Aの間、難路の山道・畦道あり)、30分]→14:40 高祖神社駐車場

ao1.gifこのページのトップへ戻る

ball_magenta2.gif 登山状況とアルバム

:画像をクリックすれば大きな画像になります。各ブラウザの「戻る」ボタンでこのページへ。)
  • 高祖神社駐車場から高祖山まで
    • 高祖神社駐車場に車を駐め、登山準備の後、スタート。まず神社前から一般道車道を上り、金龍寺を右に見て通過、高祖神社本殿入り口で案内板や説明板を見る。そこから高祖山登山口まで直ぐである(スタートから15分)。
    • 登山口から一ノ坂礎石群まで、しばらく土留め擬木階段の後通常の登山道である。全体、傾斜は緩いが直登、ゆっくり登る。礎石群の遺跡で一休み。
    • ここから登山道は様子ががらりと変わる。岩だらけの傾斜の強い道で、細かくジグザグに登る。しかし、高度が上がり、樹間から眺望が得られる箇所がある。途中、ベンチ設置の休憩所もあるが、極めてゆっくり登るので、そこは通過した。
    • 尾根への最後の急坂、土留め階段を登って下ノ城跡に着いた。登山口から1時間あまりかかった。
    • この広場は叶岳・高祖山縦走路(登山歩道)の休憩所で、木製テーブル・ベンチが設置されている。ここで5分の小休憩の後、高祖山に登り、山頂で10分過ごした。
    • 山頂から南と北西方面の眺望が得られた。これまで登った山々が見えた。風はなく、静か。一服のタバコが美味しかった。


    20201112_takasuyama_001.jpg
    20201112_takasuyama_001.jpg
    高祖神社参道石段前石柱
    その手前左側、駐車場
    20201112_takasuyama_002.jpg
    20201112_takasuyama_002.jpg
    高祖(たかす)神社説明板
     
    20201112_takasuyama_003.jpg
    20201112_takasuyama_003.jpg
    右へ、一般道車道を上る
     
    20201112_takasuyama_004.jpg
    20201112_takasuyama_004.jpg
    右に金龍寺を見て進む
     
    20201112_takasuyama_005.jpg
    20201112_takasuyama_005.jpg
    車道の怡土城趾説明板
     
    20201112_takasuyama_006.jpg
    20201112_takasuyama_006.jpg
    高祖神社本殿入り口
    道路向かい側に広い駐車場がある
    20201112_takasuyama_007.jpg
    20201112_takasuyama_007.jpg
    下の駐車場から15分
    高祖山登山口
    20201112_takasuyama_008.jpg
    20201112_takasuyama_008.jpg
    土留め擬木階段の緩やかな登山道
    ただし、ほぼ直登、ゆっくり登る
    20201112_takasuyama_009.jpg
    20201112_takasuyama_009.jpg
    一ノ坂礎石群
    5分休憩、一息つく
    20201112_takasuyama_010.jpg
    20201112_takasuyama_010.jpg
    礎石群の説明板
     
    20201112_takasuyama_011.jpg
    20201112_takasuyama_011.jpg
    この先登山道の様子ががらりと変わる
    支尾根の岩の急坂、ジグザグに登る
    20201112_takasuyama_012.jpg
    20201112_takasuyama_012.jpg
    樹間から少し眺望が得られる
    ハゼの紅葉も
    20201112_takasuyama_013.jpg
    20201112_takasuyama_013.jpg
    休憩所、ベンチがある
    ここは通過
    20201112_takasuyama_014.jpg
    20201112_takasuyama_014.jpg
    傾斜がますます強くなる
    尾根は近い、がんばりどころ
    20201112_takasuyama_015.jpg
    20201112_takasuyama_015.jpg
    尾根縦走路の広場、下ノ城跡
    5分休憩後、右、高祖山へ
    20201112_takasuyama_016.jpg
    20201112_takasuyama_016.jpg
    100m足らずで高祖山分岐
    縦走路を大きな倒木が塞いでいる
    20201112_takasuyama_017.jpg
    20201112_takasuyama_017.jpg
    高祖山山頂、高祖城上ノ城跡
    よく晴れ、風もなく、快適
    20201112_takasuyama_018.jpg
    20201112_takasuyama_018.jpg
    南の眺望、奥に背振山地の山並
    中央のピークは金山だろう
    20201112_takasuyama_019.jpg
    20201112_takasuyama_019.jpg
    北西、糸島半島西部の眺め
    左のピークは可也山、右は火山
    20201112_takasuyama_020.jpg
    20201112_takasuyama_020.jpg
    山頂にて
     

ao1.gifこのページのトップへ戻る

  • 高祖山から高祖東谷まで
    • 高祖山から下ノ城跡まで戻り、縦走路を北へ進む。城跡からしばらくやや急な坂の下りが続くが、やがて平坦な尾根道になり、歩くのが楽しい。
    • 鐘撞山分岐を直進、登山歩道を西へ進む。少しの間、道は山腹をトラバース気味に緩やかに下る。木漏れ日のもと、自然林の中を歩くので快適だ。
    • やがて尾根道となったところに休憩所が設けられていた。そこのベンチで休み、昼食を摂った。
    • その後、所々現れる紅葉を観ながら平坦な登山歩道を進むと、右(北)側が植林になる。左(南)側の樹間に、先ほど登った高祖山や遠く背振山地の山並が見える。
    • 高祖山から1時間足らずで高祖東谷に着いた。ここは三叉路で、直進すればいくつかの怡土城望楼跡を経て高来寺に下りる。左(南)の谷間に下れば、如意(ねおい)に出る。
    • 「ねおい」は如意(にょい)の訛りであるようだ。今回こちらへ向かうのだが、道標によれば100m直進で第2望楼跡に至るということなので、そこまで往復して遺跡を見学した。
    • これで、怡土城趾の遺跡を二つ見学したことになる。一ノ坂礎石群と第2望楼跡である。来年春、桜の咲く頃、その他の怡土城趾遺跡巡りをしてみたいと思った。


    20201112_takasuyama_021.jpg
    20201112_takasuyama_021.jpg
    高祖山から下ノ城跡に戻り
    登山歩道を北へ気持ちよく歩く
    20201112_takasuyama_022.jpg
    20201112_takasuyama_022.jpg
    鐘撞山分岐で左の道を
    西の高祖東谷へ向かう
    20201112_takasuyama_023.jpg
    20201112_takasuyama_023.jpg
    山腹をトラバース気味に
    自然林の緩やかな下りの道
    20201112_takasuyama_024.jpg
    20201112_takasuyama_024.jpg
    この休憩所で昼食・休憩
    木漏れ日が心地よい
    20201112_takasuyama_025.jpg
    20201112_takasuyama_025.jpg
    所々紅葉を観る
     
    20201112_takasuyama_026.jpg
    20201112_takasuyama_026.jpg
    尾根筋の道となる
    左手は自然林だが、右は植林
    20201112_takasuyama_027.jpg
    20201112_takasuyama_027.jpg
    左手の樹間から高祖山が見えた
     
    20201112_takasuyama_028.jpg
    20201112_takasuyama_028.jpg
    南西の眺望、奥に3つのピークが霞む
    (多分)右から二丈岳、女岳、浮嶽 
    20201112_takasuyama_029.jpg
    20201112_takasuyama_029.jpg
    高祖東谷、三叉路
    直進は高来寺へ下る
    20201112_takasuyama_030.jpg
    20201112_takasuyama_030.jpg
    ここから左の谷間へ下るのだが
    100m直進すれば第2望楼跡なので
    この遺跡まで往復することにした
    20201112_takasuyama_031.jpg
    20201112_takasuyama_031.jpg
    道はなだらか、ほぼ平坦
    大木が目立つ
     
    20201112_takasuyama_032.jpg
    20201112_takasuyama_032.jpg
    登山歩道から右手に逸れて遺跡へ
     
     
    20201112_takasuyama_033.jpg
    20201112_takasuyama_033.jpg
    その道の石畳
    これは古代のものではないだろう
    20201112_takasuyama_034.jpg
    20201112_takasuyama_034.jpg
    第2望楼跡
    いくつかの礎石が残るのみ

ao1.gifこのページのトップへ戻る

  • 高祖東谷から高祖神社駐車場まで
    • 高祖東谷から「高祖山自然歩道」の新しい道標を見て、南の谷間を下りる。丸太階段の連続する急傾斜の下りだ。階段に土砂が積もってその役を果たしていないので、全体急坂のザレ場のようになっている。そのため滑りやすいので、ここを下る際、足運びと踏ん張りに注意を要する。こんな時、ダブルストックが非常に役に立つ。
    • 谷底まで下りると、傾斜は緩むが、ちょろちょろと水が流れ、道は大変荒れている。細くて薄い踏分を辿ってしばらく下ると道は平坦になり、明確な普通の登山道になった。福岡県が設置した「高祖山自然歩道」の警告板もある。
    • 細い谷川にかかる木橋を渡ると登山道(自然歩道)が終わり、林道となる(上の地図「林道出合」)。ここからは林道歩き。最初は舗装されているが先は未舗装である。
    • 林道歩き10分でその終点(起点)となる。この先は舗装された一般道である。ここの山側に「如意輪山 妙立寺」があり、境内に入ってみた。小さな滝の中ほどに龍の頭部像が面白い。本堂は立派だった。
    • この寺院から100m足らず南へ進むと、「高祖浦方(地理院地図では裏方)0.3km」の道標があり、左直角に曲がる。ここから300mほどは「高祖山登山歩道」である(上の地図「分岐@」〜「分岐A」)。この間、距離は短いが道の状態は変化に富んでいる。野草の茂る土手の道、森の中の丸太階段(軽いアップダウンがある)、田圃の畦道などである。森の中では急な斜面の道が崩落しており、そのザレ場斜面を横切る時、余程注意をしないといけない(ただ、距離は10m足らずであるが)。また、畦道は草が生い茂り、踏分が極めて不鮮明で、これはこの道を通る人が非常に少ないことを物語っているようだ。そのため、山歩きに慣れていない人は、この「登山歩道」歩きを避け、上の地図で示したように、ピンクの一般道迂回ルートを通った方が無難と思われる。
    • 後は上の地図にあるように、一般道を歩いて高祖神社駐車道まで戻った。


    20201112_takasuyama_035.jpg
    20201112_takasuyama_035.jpg
    高祖東谷に戻り
    道標の示す通り、南の谷間を下る
    20201112_takasuyama_036.jpg
    20201112_takasuyama_036.jpg
    丸木階段の急坂の下り
    滑り転けないように要注意
    20201112_takasuyama_037.jpg
    20201112_takasuyama_037.jpg
    谷底まで下りる
    水が流れ、道は荒れている
    20201112_takasuyama_038.jpg
    20201112_takasuyama_038.jpg
    しばらく谷底を歩くと
    歩きやすい普通の登山道になった
    20201112_takasuyama_039.jpg
    20201112_takasuyama_039.jpg
    この道は「高祖山自然歩道」
     
    20201112_takasuyama_040.jpg
    20201112_takasuyama_040.jpg
    木橋を渡ったところ
     
    20201112_takasuyama_041.jpg
    20201112_takasuyama_041.jpg
    ここが上の地図「林道出合」地点
    高祖東谷から10分
    20201112_takasuyama_043.jpg
    20201112_takasuyama_043.jpg
    コンクリート舗装林道を下る
     
    20201112_takasuyama_044.jpg
    20201112_takasuyama_044.jpg
    未舗装になる
    歩くのが楽だ
    20201112_takasuyama_045.jpg
    20201112_takasuyama_045.jpg
    ここにも、糸島の山に多い孟宗竹
     
    20201112_takasuyama_046.jpg
    20201112_takasuyama_046.jpg
    立派な道標がある
     
    20201112_takasuyama_047.jpg
    20201112_takasuyama_047.jpg
    林道が終わり、一般道出合
    ここは林道と一般道の起点・終点
    20201112_takasuyama_048.jpg
    20201112_takasuyama_048.jpg
    ここにも道標がある
     
    20201112_takasuyama_049.jpg
    20201112_takasuyama_049.jpg
    この出合地点の「如意輪山 妙立寺」
    如意輪観世音菩薩を祀る
    20201112_takasuyama_050.jpg
    20201112_takasuyama_050.jpg
    境内の滝(小さいが)
    中程に龍の頭部像が見える
    20201112_takasuyama_051.jpg
    20201112_takasuyama_051.jpg
    本堂
     
    20201112_takasuyama_052.jpg
    20201112_takasuyama_052.jpg
    境内からの眺め
     
    20201112_takasuyama_053.jpg
    20201112_takasuyama_053.jpg
    境内入り口脇の道標
     
    20201112_takasuyama_054.jpg
    20201112_takasuyama_054.jpg
    100m足らず下り
    ここを左折、浦方(裏方)へ向かう
    上の地図「分岐@
    20201112_takasuyama_055.jpg
    20201112_takasuyama_055.jpg
    その角の道標、裏方へはわずか300m
    これがなかなか手強い道だった
     
    20201112_takasuyama_056.jpg
    20201112_takasuyama_056.jpg
    右の車道は農道(入らないこと)
    登山道は左の土手の上
    先の森の中に道が延びている
    20201112_takasuyama_057.jpg
    20201112_takasuyama_057.jpg
    角の道標の側
    ピンクのカタバミの花
    20201112_takasuyama_058.jpg
    20201112_takasuyama_058.jpg
    白いカタバミ
     
    20201112_takasuyama_059.jpg
    20201112_takasuyama_059.jpg
    森の中、急坂、ジグザグの道
    ただ、距離は極めて短い
    20201112_takasuyama_060.jpg
    20201112_takasuyama_060.jpg
    丸木階段を越えると、斜面を横切る
    この道(10m足らずだが)が崩壊し
    歩くのが少々危険
    20201112_takasuyama_061.jpg
    20201112_takasuyama_061.jpg
    やっと登山道らしくなる
    道標もある
     
    20201112_takasuyama_062.jpg
    20201112_takasuyama_062.jpg
    小さな峠を越える
     
     
    20201112_takasuyama_063.jpg
    20201112_takasuyama_063.jpg
    今度は田圃沿いの畦道だ
     
    20201112_takasuyama_064.jpg
    20201112_takasuyama_064.jpg
    雑草が生い茂り、踏分も分からない
    進んでいいのかと、少し不安になる
    20201112_takasuyama_065.jpg
    20201112_takasuyama_065.jpg
    しかし、一般道に出合う
    上の地図「分岐A
    20201112_takasuyama_066.jpg
    20201112_takasuyama_066.jpg
    出合角の道標
     
    20201112_takasuyama_067.jpg
    20201112_takasuyama_067.jpg
    未舗装一般道を下る
    先でアスファルト舗装道路になる
    20201112_takasuyama_068.jpg
    20201112_takasuyama_068.jpg
    ここを左折
    上の地図「分岐B
    20201112_takasuyama_069.jpg
    20201112_takasuyama_069.jpg
    普通の舗装一般道
     
    20201112_takasuyama_070.jpg
    20201112_takasuyama_070.jpg
    途中、未舗装道路
     
    20201112_takasuyama_071.jpg
    20201112_takasuyama_071.jpg
    朝高祖神社へ上った道路に出る
    左から来た
    20201112_takasuyama_072.jpg
    20201112_takasuyama_072.jpg
    高祖神社へ向かう
     
    20201112_takasuyama_073.jpg
    20201112_takasuyama_073.jpg
    高祖神社前
    左、駐車場へ
    20201112_takasuyama_074.jpg
    20201112_takasuyama_074.jpg
    駐車場到着
    午後2時40分だった

ao1.gifこのページのトップへ戻る

ao4.gifホームページへ戻る

ao4.gif「山行記録―福岡県―」へ戻る